薩摩治兵衞 (第8版 [昭和3(1928)年7月] の情報)
| 位階・勲等・功級 | 勳五等 | |
|---|---|---|
| 爵位・身分・家柄 | 東京府在籍 | |
| 職業 | 東京府多額納税者 | |
| 性別 | 男性 | |
| 生年月日 | 明治十四年十二月 (1881) | |
| 親名・続柄 | 薩摩治兵衞の長男 | |
| 家族 | 妻 まさ 明一六、九生、東京、杉村甚兵衞妹 男 治郞八 明三四、四生 婦 千代 明四〇、六生、長男治郞八妻、伯爵山田英夫長女 女 增 明四三、一生、東京女學館出身 | |
| 記述部分(略伝) | 當家の先代治兵衞は近江の出身なり 君は其長男にして明治十四年十二月を以て生れ同三十三年家督を相續して前名治郞八を改む日露事件の功に依り勳五等に敍せられ瑞寶章を賜はる現時東京府多額納税者たり 長女つた(明三五、五生、御茶の水高等女學校出身)は海軍中將千坂智次郞二男三井銀行員親信に嫁し姉ハン(同一三、八生)は東京府人伊東亨吉の母たり | |
| 住所・電話番号 | 東京、神田、駿河臺鈴木町二一 電神田八八 | |
| 参照人物(親類) | 伯爵山田英夫、伊東亨吉、杉村甚兵衞、千坂智次郞、※若林龜之助 | |
| 参照次数 | 5 (※なし4) | |
| 読み | さつま じへえ | |
| 別名 | 治郞八 | |