English

山口喜三郞 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)

位階・勲等・功級
爵位・身分・家柄東京府平民
職業古河合名會社鑛業部副長兼技師課長
性別男性
生年月日明治七年一月三十一日 (1874)
親名・続柄 山口長藏の三男
家族妻 フサ 明一二、八生、山口、士、長富直三長女
男 襄 明四〇、一一生
女 喜代子 明三二、五生
記述部分(略伝)君は東京府平民山口長藏の三男にして明治七年一月三十一日を以て生る明治三十五年米國ボルチモーアー市ヂヨンスホプキンス大學を卒業しドクトル、オフ、フイロソヒイーの學位を受け歸朝後古河合名會社に入り累進して現時鑛業部副長兼技師課長たり又同三十九年日光電氣製銅所の創立に與かれり
家族は前記の外二女婦美子(明三七、二生)三女多喜子(同三八、三生)三男正夫(大元、九生)あり
住所・電話番号東京、赤坂、臺町九 電話新橋三五八七
参照人物(親類)長富直三、※藤岡市助
参照次数2 (※なし1)
読みやまぐち きさぶろう
別名
画像を表示