山口喜三郞 (8th Edition [July 1928] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 東京府在籍 | |
Occupation | 東京電氣(株)社長,旭電化工業,大阪電球,大正電球,關西電球,古河電氣工業,帝國聯合電球,大日本電球各(株)取締役,恒産會(名)代表社員 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 明治七年一月 (1874) | |
Parent and relation | 山口長藏の三男 | |
Family | 妻 フサ 明一二、八生、山口、士、長富直三長女 男 襄 明四〇、一一生 | |
Biography | 君は東京府人山口長藏の三男にして明治七年一月を以て生れ同二十六年家督を相續す同三十五年米國ジヨンスホプキンス大學を卒業しドクトル・オブ・フイロソフイーの學位を受け歸朝後古河合名會社に入り同三十九年日光電氣製銅所の創立を主宰し後累進して古河鑛業會社常務取締役となり古河電氣工業會社の創立に當り其の專務取締役となる大正十年東京電氣會社副社長となり昭和二年同社長に昇り現時に至る傍ら前記諸會社の重役を兼ぬ 家族は尚三男正夫(大元、五生)四女登志子(同四、一生)あり 三女多喜子(明三八、三生)は東京府人久野知義二男之治に嫁せり | |
Address phone | 東京市外品川町淺間臺二六〇 電高輪九六五 | |
Relative | ||
Degree | ||
Pronounciation | やまぐち きさぶろう | |
Another name |
JINJIKOSHINROKU (who's who)
- 4th Edition [January 1915]
- 8th Edition [July 1928]