Japanese

久世通章 (4th Edition [January 1915] )

Rank/ Honors/ Grade正三位、勳四等
Title/ Family rank etc.子爵、舊公卿
Occupation
Gender男性
Birthday安政六年七月十六日 (1859)
Parent and relation 久世通凞の長男
Family庶子男 章業 明三一、五生、生母、滋賀、平、清水たつ
庶子女 ミチ子 明二五、一二生、生母、滋賀、平、清水たつ
妹 成章 明三、一二生
Biography當家は村上天皇の皇子具平親王の子師房の裔久我敦通の三男通式の後なり通式岐れて一家を創立し久世と稱す夫れより六代を經て先代通凞に至る
君は其長男にして安政六年七月十六日を以て京都に生る明治八年十月家督を相續し同十四年太政官六等屬に任せられ同十七年七月子爵を授けらる同二十三年貴族院議員に互選せられ同三十年七月再選せられたり曩に日露事件の功に依り勳四等に叙せらる
弟光凞(明八、九生)は香川縣士族琴陵有常長女ミツヱの聟養子となり妹ひさ(同八、八生)は京都府平民田邊市次郞に嫁せり
Address phone京都、愛宕、上賀茂村
Relative
Degree
Pronounciationくぜ みちあき
Another name
View a digital image