野村恒造 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 山口縣士族 | |
職業 | 山口縣多額納税者、合資會社下松銀行代表社員 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 嘉永三年九月十七日 (1850) | |
親名・続柄 | 野村雲僲の二男 | |
家族 | 母 チヨウ 天保一一、一一生、山口縣人兒部盤右衛門三女 妻 アサ 慶應元、五生、山口、平、田村キヨ叔母 男 盛康 明一六、七生、法學士 婦 郁 明二六、九生、長男盛康妻、山口、平、豐永和吉長女 弟 虎雄 元治元、四生 弟妻 トモ 明一五、四生、弟虎雄妻、山口縣人世良德壽二女 弟 華造 明一一、四生、醫學士 弟妻 とし 明二〇、三生、弟華造妻、東京、士、宇梶利延三女 女 カヅ 明二四、一生 姪 治 明三三、一生、弟虎雄長女 | |
記述部分(略伝) | 君は山口縣士族野村雲僲の二男にして嘉永三年九月十七日を以て生れ明治七年五月先代兄愼一の養子となり家督を相續す山口縣多額納税者にして直接國税三千百餘圓を納む夙に和漢の學を修め明治九年以降郡總代縣諮問會議員縣會議員徵兵參事員所得税調査委員改良米組合長等の名譽職にあり同二十三年衆議院議員に推され同三十年多額納税者貴族院議員に學けらる現時前記の職にあり 家族は前記の外甥正雄(明三五、六生、弟虎雄長男)姪ミツ(同三六、一二生、同二女)甥英雄(同三八、七生、同二男)同三郞(同四〇、六生、同三男)姪富貴(同四二、七生、同三女)同富美(同四二、三生、弟華造長女)同榮(同四四、一生、同二女)甥博(大二、八生、同三男)同富造(明四五、三生、弟虎雄四男)姪シヅ(大三、二生、同四女)あり 長女リヨウ(明一九、五生)は東京府平民佐竹義文に二女ツネ(同二二、六生)は廣島縣士族岡山興龍長男廣麿に妹モヨ(慶應元、一〇生)は鳥取縣平民永井憲俊に同ヨフ(明五、一〇生)は山口縣平民有富茂作長男助一に同ケフ(同七、九生)は東京府士族武和三郞に嫁せり | |
住所・電話番号 | 山口、都濃、德山町 | |
参照人物(親類) | 世良德壽、武和三郞、豐永和吉、佐竹義文 | |
参照次数 | 4 (※なし4) | |
読み | のむら つねぞう | |
別名 |