Japanese

陸奥廣吉 (4th Edition [January 1915] )

Rank/ Honors/ Grade從三位、勳三等
Title/ Family rank etc.伯爵、東京府華族
Occupation特命全權公使(白耳義國駐劄)
Gender男性
Birthday明治二年三月五日 (1869)
Parent and relation 陸奥宗光の長男
Family妻 イソ 明元、五生、英國人バツシングハムガイ姉
男 陽之助 明四〇、一生
Biography當家は先代陸奥宗光より家名を揭く宗光は舊和歌山藩士にして維新の際坂本後藤等と相結ひ又山口に遊ひ伊藤井上等と共に國事に奔走す明治元年擧けられて外國局御用掛となり累進して明治十九年公使となり爾來農商務外務に相として子爵を授けられ日清戰役には外務大臣として馬關條約を訂結す勳功を以て伯爵に陞る同二十九年病を以て薨す
君は其長男にして明治二年三月五日を以て生る同二十年英國に遊ひてパリストルの學位を得て歸朝し乃父の志を繼きて外交官となり二十九年公使館三等書記官として米國在勤を命せられ後ち伊國に轉し尋て一等書記官として英國に在勤し更に大使館參事官として伊國に在勤し大正三年六月特命全權公使に榮進し白耳義國駐劄仰付られ現に其職に在り
Address phone在白耳義國日本公使館
Relative
Degree
Pronounciationむつ ひろきち
Another name
View a digital image