中村治兵衛 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 巖手縣平民 | |
職業 | 貴族院議員、巖手縣多額納税者、株式會社盛岡銀行取締役副會長、盛岡電氣株式會社取締役、盛岡織物商組合長 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 嘉永四年六月十一日 (1851) | |
親名・続柄 | 長岡半兵衛の六男 | |
家族 | 男 省三 明一六、三生 婦 ハナ 明二四、一一生、四男省三妻、巖手平、小野慶藏三女 男 常助 明二七、一生 養子 寅三郞 明一三、一生、五女ハマ夫、大阪、平、和田長二郞弟 女 ハマ 明一四、三生、養子寅三郞妻 女 イマ 明二二、四生 | |
記述部分(略伝) | 君は巖手縣平民長岡半兵衛の六男にして嘉永四年六月十一日を以て生れ後先代治郞兵衛の養子となり家督を相續す呉服太物商を營み直接國税二千六百餘圓を納め巖手縣の多額納税者にして尚前記銀行會社の重役たり明治二十二年以降盛岡市會議員たること二回又市參事會員所得税臨時取調掛巖手縣實業學校同工業學校同物産陳列場各商議員同教育會名譽會員同對時局産業及勤儉督勵部督勵盛岡市所得税調査委員日本赤十字社協賛委員同盛岡支部商議員等の名譽職に擧けられ尋て貴族院議員に互選され現に其任に在り 家族は前記の外男義平(明四三、一〇生)孫ミヤ(同三九、七生、養子寅三郞長女)養孫マサ(同四〇、九生、同養女、神奈川、平、中村德次郞二女)同シゲ(同四一、一二生、同二女)同コウ(同四四、二生、同三女)あり 四女カツ(同一〇、一二生)は巖手縣平民平井六右衛門の養女となり姪チヨ(文久二、八生、亡兄助八長女)は同縣平民母良岩重右衛門長男茂助に嫁し五男清助(同一七、九生)は分家せり | |
住所・電話番号 | 盛岡、新穀町五 | |
参照人物(親類) | 小野慶藏、平井六右衛門 | |
参照次数 | 3 (※なし3) | |
読み | なかむら じへえ | |
別名 |