津守國榮 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
| 位階・勲等・功級 | 正五位、勳六等 | |
|---|---|---|
| 爵位・身分・家柄 | 男爵 | |
| 職業 | 官幣大社住吉神社宮司 | |
| 性別 | 男性 | |
| 生年月日 | 明治十五年八月九日 (1882) | |
| 親名・続柄 | 清閑寺盛房の子 * | |
| 家族 | 妻 靜子 明一八、一生、侯爵久我通久女 養姉 覺子 萬延元、一一生 養姉 好子 元治元、八生 | |
| 記述部分(略伝) | 當家は火明神の後胤手搓足尼の子豐吾田の後なり豐吾田津守と稱す夫より七十一代を經て先代子爵國美に至る君其後を享く 君實は伯爵清閑寺經房の弟にして明治十五年八月九日を以て生れ先代國美の養子となり同三十五年五月家督を相續す世々住吉神社の神職にして正五位勳六等に叙せらる 家族は尚長女千榮子(明四〇、一〇生)あり | |
| 住所・電話番号 | 大阪、東成、住吉村一四三 | |
| 参照人物(親類) | 侯爵久我通久、伯爵清閑寺經房、※子爵池尻基房、※子爵松浦靖、※男爵久我通保、※男爵北島齊孝、※小手川信次 | |
| 参照次数 | 7 (※なし3) | |
| 読み | つもり くにえい | |
| 別名 | ||