Japanese

園田安賢 (4th Edition [January 1915] )

Rank/ Honors/ Grade正三位、勳一等
Title/ Family rank etc.男爵、舊鹿兒島藩士
Occupation陸軍步兵中尉,東京國債株式會社,日本製炭株式會社,北海道漁撈株式會社各取締役
Gender男性
Birthday嘉永三年九月一日 (1850)
Parent and relation 園田良右衞門の長男
Family男 實 明一七、四生、從五位海軍大尉
婦 八千代 明二四、一〇生、二男實妻、伯爵東鄕平八郞二女
男 進 明二二、八生
女 ゆき子 明三二、八生、學習院女學部在學
Biography君は舊鹿兒島藩士園田良右衞門の長男にして嘉永三年九月一日を以て生れ明治二十一年十月家督を相續す同五年大警部に任せられ同七年辭職し同八年再び警視廳十四等出仕となり爾後權中警部中警部權大警部警視局二等中警部三等大警部二等警視補一等警視補四等警視一等警察吏内務少書記官石川縣警察部長同大書記官二等警視兼内務少書記官等に歷任し同二十四年累進して警視總監に任せらる同二十九年勳功により男爵を授けられ尋て貴族院議員となり同三十一年北海道廳長官に任せられ後官中顧間官に任し貴族院議員を兼ぬ方今官を罷め前揭諸會社の重役として事業の發展に努めつ〻あり
長女たつ(明一三、七生)は北海道平民金子元三郞に姪テル(同一〇、六生、亡弟雄吉長女)は福井縣士族山本匡輔弟晋に同ヒロ(同一三、一生、同二女)は同縣人窪田直藏に嫁し弟半之助(文久元、九生)は其妻富貴(明三、九生、鹿兒島、士、柏原直亮妹)及子女を伴ひ分家せり
Address phone東京、赤坂、臺町二三 電話新橋一五二
Relative伯爵東鄕平八郞,金子元三郞
Degree2 (except※2)
Pronounciationそのだ やすかた
Another name
View a digital image