Japanese

渡邊廉吉 (4th Edition [January 1915] )

Rank/ Honors/ Grade從三位、勳二等
Title/ Family rank etc.東京府士族
Occupation法學博士,行政裁判所評定官,同部長
Gender男性
Birthday安政元年一月八日 (1854)
Parent and relation 渡邊櫓左衞門の三男
Family妻 くに 文久三、三生、靜岡、士、朝比奈昌藏妹
男 信 明一一、二生、豫備陸車步兵中尉
婦 ヒデ 明二二、八生、長男信妻、佐賀、士、志田文雄妹
女 文 明二四、九生
男 和雄 明二八、三生
Biography君は東京府士族渡邊櫓左衞門の三男にして安政元年一月八日を以て生れ明治二年五月亡兄豹吉の後▲享け家督を相續す夙に法學を修めて職を官海に奉し曾て千葉宮城の各縣に書記官たりしことあり現時行政裁判所評定官に任し其部長に補せられ且文官普通試驗委員文官普通懲戒委員を兼ぬ同四十三年十一月博士會の推薦に依り法學博士の學位を授與せらる
家族は前記の外四男正雄(明三一、一二生)孫林二(同四一、一一生、長男信二男)同多喜(同四三、二生、同長女)同省三(大二、三生、同三男)あり
長女かよ(明一三、八生)は東京府士族赤司鷹一郞に二女りき(同一七、五生は同府士族佐々木政吉養嗣子隆興に嫁し二男敬二(同二七、三生)は同府士旅朝比奈けいの養子と爲れり
Address phone東京、小石川、關口臺町三五 電話番町二三五一
Relative佐々木政吉,赤司鷹一郞
Degree4 (except※3)
Pronounciationわたなべ れんきち
Another name
View a digital image