長基連 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
| 位階・勲等・功級 | 從五位 | |
|---|---|---|
| 爵位・身分・家柄 | 男爵、石川縣華族 | |
| 職業 | ||
| 性別 | 男性 | |
| 生年月日 | 明治二十三年六月十六日 (1890) | |
| 親名・続柄 | 本多政以の二男 | |
| 家族 | 養母 寬 萬延元、正生、男爵本多政以姉 | |
| 記述部分(略伝) | 當家は舊金澤藩の國老にして世々祿三萬三千石を領し先々代成連に至る其男克連明治三十三年特旨を以て華族に列し男爵を授けられ同三十四年病を以て卒す君其後を嗣く 實は男爵本多政以の二男にして明治二十三年六月十六日を以て生る舊名を恭といひ同三十四年先代克運の指定により家督を相續し今の名に改む同四十三年六月從五位に叙せらる | |
| 住所・電話番号 | 金澤、下本多町二番丁一二 | |
| 参照人物(親類) | 男爵本多政以、※本多政由 | |
| 参照次数 | 2 (※なし1) | |
| 読み | ちょう きれん | |
| 別名 | 恭 | |