西脇濟三郞 (4th Edition [January 1915] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 新潟縣平民 | |
Occupation | 新潟縣多額納税者,株式會社西脇銀行頭取,株式會社新潟縣農工銀行,株式會社小千谷銀行各取締役,太陽生命保險株式會社,銀山拓殖株式會社各社長,北越水力電氣株式會社監査役 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 明治十三年十二月二十三日 (1880) | |
Parent and relation | 西脇國三郞の長男 | |
Family | 母 トシ 萬延元、五生、新潟、平、蕪木八郞右衛門長女 妻 壽子 明二〇、三生、男爵上田宗雄妹 男 孝三郞 明四五、四生 弟 健治 明一五、八生、株式會社西脇銀行專務取締役、太陽生命保險株式會社、明治電氣株式會社各取締役 弟妻 淑子 明二三、一生、弟健治妻、伯爵酒井忠篤養從妹 | |
Biography | 君は新潟縣平民西脇國三郞の長男にして明治十三年十二月二十三日を以て生れ明治二十九年三月家督を相續す夙に學習院に學ひ中途退學して渡英ケンブリツチ大學に學ひ四十一年卒業と共に歸朝後西脇銀行を創立し其社長となり傍ら前記銀行會社の重役を兼ね斯界に活動しつゝあり又近代稀に見る篤志家にして官立學校在學生中有爲の青年を選ひ學資を貸與し養成しつゝありて既に社會に立つを得たる人尠なからすと云ふ縣下の多額納税者にして方今税額一萬四百圓を納む 姉トミ(明九、八生)は新潟縣平民西脇新次郞に同タン(同一一、一二生)は東京府士族山口弘一に妹アイ(同一七、一一生)は新潟縣平民蕪木八郞右衛門長男淳太郞に同エツ(同二〇、二生)は岡山縣平民橫部實之助に嫁せり | |
Address phone | 新潟、北魚沼、小千谷町 | |
Relative | 伯爵酒井忠篤,男爵上田宗雄,橫部實之助,西脇新次郞,※子爵稻葉順通,※安田善之助,※久須美秀三郞 | |
Degree | 8 (except※5) | |
Pronounciation | にしわき さいさぶろう | |
Another name |