鈴木禎次 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)
位階・勲等・功級 | 從五位 | |
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 東京府士族 | |
職業 | 名古屋高等工業學校教授 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治三年七月六日 (1870) | |
親名・続柄 | 鈴木利亨の長男 | |
家族 | 妻 トキ 明一二、五生、廣島、士、故貴族院書記官長中根重一二女 女 利喜子 明三二、七生 弟 穆 明七、八生 弟 生熊 明一六、二生 弟 冬藏 明二二、一生 | |
記述部分(略伝) | 君は東京府士族亡鈴木利亨の長男にして明治三年七月六日を以て生れ大正三年十二月家督を相續す明治二十九年帝國大學工科大學を卒業して工學士の稱號を得直ちに大學院に入る同三十五年八月建築學研究の爲め英佛伊各國に留學を命ぜられ同三十九年六月名古屋高等工業學校教授に任ぜられ現に其任にあり 家族は尚三女フキ(明三六、四生)あり 妹幸世(同二四、五生)は千葉縣平民高石四郞平弟直五郞に嫁せり | |
住所・電話番号 | 名古屋、東、東片端町二ノ八 | |
参照人物(親類) | 鈴木穆、※夏目金之助 | |
参照次数 | 2 (※なし1) | |
読み | すずき ていじ | |
別名 |