Japanese

鮫島武之助 (4th Edition [January 1915] )

Rank/ Honors/ Grade正四位、勳四等
Title/ Family rank etc.東京府平民
Occupation貴族院議員,日本銀行監事
Gender男性
Birthday嘉永元年十一月十日 (1848)
Parent and relation 鮫島濠愿の三男
Family妻 つる 安政六、一二生、東京、平、山田リン女
男 武二 明一六、一生
婦 富士子 明二七、七生、二男武二妻、東京、士、園田弘三女、實踐女學校出身
Biography君は舊鹿兒島藩士鮫島濠愿の三男にして嘉永元年十一月十日を以て生れ明治四十五年七月分家して一家を創立す明治の初年米國に留學し歸朝後東京外國語學校教諭となり爾後東京府中學校長外務書記生(華盛頓在勤)外務大臣祕書官公使館書記官(羅馬在勤)兼外務省參事官内閣總理大臣祕書官辨理公使内閣書記官長等に歷任し又鐵道會議々員に擧けられ明治二十九年貴族院議員に勅選せられ今日に至る三十九年日露事件の功に依り勳四等に叙し旭日小綬章を賜はり位階正四位に陞れり現時日本銀行監事たり
家族は前記の外孫武久(明四四、八生、二男武二長男)あり
Address phone東京、麻布、笄町一五一 電話芝五七
Relative
Degree
Pronounciationさめしま たけのすけ
Another name
View a digital image