佐藤助九郞 (4th Edition [January 1915] )
Rank/ Honors/ Grade | ||
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 富山縣平民 | |
Occupation | 貴族院院議員,富山縣多額納税者,株式會社中越銀行,株式會社富山縣農工銀行各取締役,土木請負業 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 明治三年八月二十七日 (1870) | |
Parent and relation | ||
Family | 養母 かつい 嘉永六、三生、富山、平、田島豊助四女 妻 まつい 明六、一二生、亡養父助九郞長女 男 健太郞 明二九、一〇生 二女 登美 明三一、九生 三女 壽美 明三三、一〇生 | |
Biography | 君は明治三年八月二十七日を以て生れ明治二十四年二月先代助九郞の養子となり明治三十七年十月家督を相續し舊名堯春を助九郞と改稱す土木請負を業とし直接國税九千餘圓を始め同縣の多額納税者にして尚前記銀行の重役たり曩に貴族院議員に互選せられ現に其任に在り 家族は前記の外四女夫美(明三五、一〇生)五女久美(同三七、一〇生)四男欣治(同四二、四生)六女永美(同四五、四生)あり 長女多美(同二七、五生)は富山縣平民高廣次平長男欣藏に嫁せり | |
Address phone | 富山、東礪波、柳瀨村 | |
Relative | 高廣次平 | |
Degree | 1 (except※1) | |
Pronounciation | さとう すけくろう | |
Another name | 堯春 |