Japanese

佐藤助九郞 (8th Edition [July 1928] )

Rank/ Honors/ Grade勳七等
Title/ Family rank etc.富山縣在籍
Occupation富山縣多額納税者,富山鐵道,出町電燈,立山酒造各(株)社長,中越銀行,東洋絹織物,高岡電燈各(株)取締役,高岡銀行(株)監査役,土木建築請負業
Gender男性
Birthday明治三年八月 (1870)
Parent and relation
Family妻 幾世 明一〇、八生、愛知、原文次郞妹
男 健太郞 明二九、一〇生
婦 かの 明三七、一二生、二男健太郞妻、富山、橘林太郞二女
女 永美 明四五、四生
Biography君は富山縣人島田武吉の養子にして明治三年八月を以て生れ後先代助九郞の養嗣子となり同三十七年家督を相續し前名堯春を改む土木建築請負業を營み傍ら前記各銀行會社の重役にして同縣多額納税者たり曩に貴族院議員に互選せらる
家族は尚四男欣治(明四二、四生)孫まさ(大一二、一生、二男健太郞長女)同とも子(同一四、一生、同二女)同ゆり(昭二、一生、同三女)あり
長女多美(明二七、五生)は富山縣人高廣次平に二女登美(同三一、九生)は大分縣士族藤波元雄弟牧に嫁し五女久美(同三七、一〇生)は富山縣人佐藤與左衞門の養子となれり
Address phone富山、東礪波、柳瀨村
Relative佐藤與左衞門,高廣次平,原文次郞,藤波收,※吉田茂平
Degree6 (except※5)
Pronounciationさとう すけくろう
Another name堯春
View a digital image