佐伯理一郞 (4th Edition [January 1915] )
Rank/ Honors/ Grade | 正七位 | |
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 京都府士族 | |
Occupation | 佐伯病院長,醫術開業試驗委員 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 文久二年三月五日 (1862) | |
Parent and relation | 佐伯清次郞の長男 | |
Family | 母 シツエ 弘化二、七生、熊本、士、後藤壽藤太長女 妻 小イ登 明七、七生、奈良、平、土倉庄三郞四女 男 義男 明二七、一一生 | |
Biography | 君は京都府士族先代佐伯清次郞の長男にして文久二年三月五日を以て生れ明治十二年二月家督を相續す夙に醫學を研修し歐米諸國の大學に留學すること七年ドクトル、メヂチーネの學位を受けて歸朝し京都同志社病院長たりしが現時佐伯病院長となり診療に從事す 家族は前記の外二男信男(明二九、八生)三男巖(同三一、九生)四男治(同三三、八生)長女忠(同三五、六生)五男清(同三七、一生)二女千地(同三九、四生)三女ハナ(同四〇、八生)六男睦男(同四二、六生)あり | |
Address phone | 京都、上京、室町通上長者町下ル清和院町五八 電話長上一三六八 | |
Relative | 土倉庄三郞,※子爵内田康哉,※原六郞,※川本恂藏,※青木鐵太郞 | |
Degree | 5 (except※2) | |
Pronounciation | さえき りいちろう | |
Another name |
JINJIKOSHINROKU (who's who)
- 4th Edition [January 1915]
- 8th Edition [July 1928]