手島精一 (4th Edition [January 1915] )
Rank/ Honors/ Grade | 正四位、勳二等 | |
---|---|---|
Title/ Family rank etc. | 千葉縣士族 | |
Occupation | 東京高等工業學校長,東京商業會議所特別議員 | |
Gender | 男性 | |
Birthday | 嘉永二年十一月二十八日 (1850) | |
Parent and relation | 田邊四友の二男 | |
Family | 妻 はる 安政六、六生、靜岡、士、杉享二長女 男 信治 明一〇、一二生 婦 まき 明一七、九生、長男信治妻、千葉、平、杉田桂藏長女 男 淳藏 明一四、八生 婦 要子 明二七、一二生、三男淳藏妻、埼玉、平、宮本嘉樂長女 | |
Biography | 君は舊上總菊間藩士田邊四友の二男にして田邊貞吉の弟なり嘉永二年十一月二十八日を以て生れ後先代右源太の養子となり家督を相續す幼名惇之助と稱す夙に米國に遊學し明治三年ヒヤデルヒヤ學校に入り研鑚五年同七年英國を經て歸朝し文部省に出任し後再び米國に赴き得る所あり又佛國に航す同十四年東京教青博物館長に任せられ爾來文部少書記官文部省會計局次長同省參事官東京工業學校長農商務書記官文部省普通學務局長同實業學務局長等に歷任し同三十二年東京高等工業學校長に任せられ現今に及ぶ亦我工學界の一大功勞者にして聲望頗る高し尚神田一ツ橋共立女子職業學校は君の創立に係る所なり方今又東京商業會議所特別議員に擧けらる 家族は前記の外孫貞一(明三七、一二生、長男信治長男)同精吉(同四〇、八生、同二男)同久(同四一、一一生、同長女)同明(同四四、五生、同二女)同秀(大二、二生、同三女)あり 二男壯吉(明一二、一二生)は兵庫縣士族田邊貞吉の養子となり二女ふみ(同一九、一二生)は福島縣士族松江久平二男春次に三女とじ(同二三、八生)は東京府平民内藤淤弟樂に嫁し四男丈次(同二二、六生)は分家せり | |
Address phone | 東京、本鄕、駒込西片町一六 電話下谷九〇 | |
Relative | 田邊貞吉,杉亨二 | |
Degree | 2 (except※2) | |
Pronounciation | てじま せいいち | |
Another name | 惇之助 |
JINJIKOSHINROKU (who's who)
- First Edition [April 1903]
- 4th Edition [January 1915]