English

田邊貞吉 (第4版 [大正4(1915)年1月] の情報)

位階・勲等・功級勳五等
爵位・身分・家柄大阪府士族
職業共同火災保險株式會社長、日本セルロイド人造絹糸株式會社、櫻セメント株式會社、瓦斯マントル製造株式會社、攝津電氣株式會社各取締役、汽車製造株式會社監査役
性別男性
生年月日弘化四年十一月十四日 (1847)
親名・続柄 田邊四友の長男
家族養子 壯吉 明一二、一二生、千葉、士、手島精一二男
婦 かつ 明一九、一二生、養子壯吉妻、大阪、平、香村文之助三女
養子 貞造 明一七、二生、長女はな夫、三重、平、小西幸助四男
女 はな 明二三、七生、養子貞造妻
記述部分(略伝)君は舊沼津藩士田邊四友の長男にして弘化四年十一月十四日を以て江戸藩邸に生る初め舊藩政に參與し明治十年東京府師範學校長に任せらる同十四年實業に志し住友家に入り住友銀行の創立に力を致し其總支配人に擧けられ職にあること十ケ年にして之を辭す現時前記諸會社の重役として令名あり
家族は尚孫貞雄(明四三、九生、養子壯吉長男)同ふみ(大二、二生、同長女)同泰子(同二、七生、婿養子貞造長女)あり
養子尚雄明一六、八生、東京、士、本岡龍雄二男)は分家し養女きよ(同一六、一一生、東京、士、神谷直儀長女)は兵庫縣平民奥居彦松に嫁せり
住所・電話番号兵庫、武庫、住吉村
参照人物(親類)手島精一香村文之助
参照次数2 (※なし2)
読みたなべ さだきち
別名
画像を表示