土方久元 (初版 [明治36(1903)年4月] の情報)
| 位階・勲等・功級 | 正二位、勳一等 | |
|---|---|---|
| 爵位・身分・家柄 | 伯爵 | |
| 職業 | 大臣侍遇帝室制度調査會副總裁 | |
| 性別 | 男性 | |
| 生年月日 | 天保四年十月十六日 (1833) | |
| 親名・続柄 | 土方久用の子 | |
| 家族 | ||
| 記述部分(略伝) | 當家は應神天皇の皇子久良王の裔土方權太夫の後なり父久用は山内一豐の家臣なり 君は天保四年十月十六日を以て生れ幼にして學を修め夙に天下勤王の士と大義を唱道し明治の初年東京府判事と爲る爾來累進して宮中顧問官内閣書記官長農商務大臣宮内大臣樞密顧問官等の官職を經て現職に在り明治十七年勳功に依りて子爵を授けられ同廿八年特に伯爵を授けらる 妹玉子(明治十一年四月生)は伯爵東久世通禧二男通敏に孫綾子(同十五年六月生)は東京府銀行員田中銀之助に嫁し養女春子(安政三年一月生)は侯爵四條隆謌に嫁し 孫久敬(明治卅一年四月生)は家にあり | |
| 住所・電話番号 | 東京市小石川區林町六二 電話番町一六〇 | |
| 参照人物(親類) | 伯爵東久世通禧、侯爵四條隆愛 | |
| 参照次数 | 2 | |
| 読み | ひじかた ひさもと | |
| 別名 | ||