木下謙次郞 (初版 [明治36(1903)年4月] の情報)
位階・勲等・功級 | ||
---|---|---|
爵位・身分・家柄 | 大分縣平民 | |
職業 | 衆議院議員(大分縣選出)、寫眞用品會社及共慶生命保險株式會社取締役 | |
性別 | 男性 | |
生年月日 | 明治二年二月二十八日 (1869) | |
親名・続柄 | 木下雄吉の二男 | |
家族 | 妹 むつ 明治九年七月生 | |
記述部分(略伝) | 君は大分縣平民木下雄吉二男にして明治二年二月二十八日を以て生る同五年五月分家す縣立中學校東京共立學校第三高等中學校に學び後東京法學院に入り同二十五年卒業歸鄕專ら農業に從事し同三十年大に感ずる所あり斷然農を廢し東京に至り力を實業界に注ぐ現に寫眞用品會社專務取締役共慶生命保險株式會社取締役に推され其他會社事業に關係せり同三十五年八月總選擧に際し郡部より擧げられ代議士となる 家族は前記の外妹くに(明治十二年三月生)は大分縣平民小松彦に嫁せり | |
住所・電話番号 | 東京市小石川區表町一〇九 電話番町五七八 | |
参照人物(親類) | ||
参照次数 | ||
読み | きのした けんじろう | |
別名 |