知的財産戦略大綱や知的財産基本法に示された方針を具体化するため、著作権分野での知的財産戦略推進と著作物の適切な保護・活用を図る必要がある。そのため、映画の著作物の保護期間延長、教育機関等での著作物利用範囲の拡大、著作権侵害時の司法救済制度の充実等の改正を行う。映画著作物は一般著作物と比べ実質的な保護期間が短く、先進国では長期保護が一般化している状況を踏まえ、保護強化が必要である。また、教育の情報化への対応や、著作権侵害訴訟における権利者の立証負担軽減のための制度整備も求められている。
参照した発言:
第156回国会 参議院 文教科学委員会 第13号