日本育英会による学資貸与制度において、教育職就任による返還免除制度は学校教育分野の人材確保に大きな役割を果たしてきた。しかし近年、公立学校教員の採用状況や給与水準を考慮すると、返還免除の役割は低下している。また、臨時行政調査会等から見直しの指摘もあり、厳しい財政状況下で育英奨学事業の改善を図るため、資金の効率的運用が必要となっている。そこで、大学・高専での学資金貸与者に対する教育職就任による返還免除制度を平成10年4月入学者から廃止し、併せて余裕金の運用方法として文部大臣指定の金融機関への預金を追加する。
参照した発言:
第142回国会 衆議院 文教委員会 第3号