原材料の供給事情及び水産加工品の貿易事情の変化に即応して行われる水産加工業の施設の改良等に必要な資金の貸付けに関する臨時措置に関する法律の一部を改正する法律
法令番号: 法律第15号
公布年月日: 平成5年3月31日
法令の形式: 法律

提案理由 (AIによる要約)

近年、二百海里体制の強化や国際的な漁業規制により水産加工原材料の供給事情が悪化している。また、各国が自国水産資源を活用し加工品形態での対日輸出を強める傾向にあり、水産加工品の輸入が増加している。このような状況に対応するため、水産加工施設の改良や新製品・新技術の開発導入等に必要な資金貸付を継続的に行う必要があることから、本法の有効期限を5年間延長し、平成10年3月31日までとするものである。

参照した発言:
第126回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

審議経過

第126回国会

衆議院
(平成5年3月24日)
(平成5年3月25日)
(平成5年3月25日)
参議院
(平成5年3月25日)
(平成5年3月26日)
(平成5年3月29日)
(平成5年3月29日)
原材料の供給事情及び水産加工品の貿易事情の変化に即応して行われる水産加工業の施設の改良等に必要な資金の貸付けに関する臨時措置に関する法律の一部を改正する法律をここに公布する。
御名御璽
平成五年三月三十一日
内閣総理大臣 宮澤喜一
法律第十五号
原材料の供給事情及び水産加工品の貿易事情の変化に即応して行われる水産加工業の施設の改良等に必要な資金の貸付けに関する臨時措置に関する法律の一部を改正する法律
原材料の供給事情及び水産加工品の貿易事情の変化に即応して行われる水産加工業の施設の改良等に必要な資金の貸付けに関する臨時措置に関する法律(昭和五十二年法律第九十三号)の一部を次のように改正する。
附則第二項中「昭和六十八年三月三十一日」を「平成十年三月三十一日」に改める。
附 則
この法律は、公布の日から施行する。
大蔵大臣 林義郎
農林水産大臣 田名部匡省
通商産業大臣 森喜朗
内閣総理大臣 宮澤喜一
原材料の供給事情及び水産加工品の貿易事情の変化に即応して行われる水産加工業の施設の改良等に必要な資金の貸付けに関する臨時措置に関する法律の一部を改正する法律をここに公布する。
御名御璽
平成五年三月三十一日
内閣総理大臣 宮沢喜一
法律第十五号
原材料の供給事情及び水産加工品の貿易事情の変化に即応して行われる水産加工業の施設の改良等に必要な資金の貸付けに関する臨時措置に関する法律の一部を改正する法律
原材料の供給事情及び水産加工品の貿易事情の変化に即応して行われる水産加工業の施設の改良等に必要な資金の貸付けに関する臨時措置に関する法律(昭和五十二年法律第九十三号)の一部を次のように改正する。
附則第二項中「昭和六十八年三月三十一日」を「平成十年三月三十一日」に改める。
附 則
この法律は、公布の日から施行する。
大蔵大臣 林義郎
農林水産大臣 田名部匡省
通商産業大臣 森喜朗
内閣総理大臣 宮沢喜一