大都市での郵便局設置が著しく困難になっているなど、最近の社会経済情勢の変化を踏まえ、経済的に郵政事業の役務の一層の普及を図るため、郵政窓口事務の委託範囲を拡大し、受託者の資格を追加することを目的としている。具体的には、事務の量が著しく少ない場合に限られていた委託条件を、事務の量、取扱場所、取扱時間から見て経済的である場合にまで拡大する。また、受託者の資格に、十分な社会的信用と必要な能力を有する法人を追加する。さらに、委託事務の監督を行う郵便局長の指定方法を変更し、取扱手数料の算定方法を見直すものである。
参照した発言:
第118回国会 衆議院 逓信委員会 第9号