特殊土じよう地帯災害防除及び振興臨時措置法の一部を改正する法律
法令番号: 法律第7号
公布年月日: 昭和62年3月31日
法令の形式: 法律

提案理由 (AIによる要約)

特殊土壌地帯災害防除及び振興臨時措置法は、特殊土壌地帯の保全と農業生産力向上を目的として昭和27年に制定され、これまで6度の期限延長がなされてきた。35年間の対策事業により、災害防除と農業振興において顕著な進歩改善が見られたものの、現状は未だ満足できる状態ではない。対策を要する地域が多く残されており、都市化の進展による災害態様の変化や農業振興の方向性の変化など、新たな課題も生じている。これらの課題に対応し、特殊土壌地帯の振興を図るため、同法の有効期限を昭和67年3月31日まで5年間延長し、目的の完全な達成を図るものである。

参照した発言:
第108回国会 衆議院 建設委員会 第1号

審議経過

第108回国会

衆議院
(昭和62年3月24日)
(昭和62年3月25日)
参議院
(昭和62年3月26日)
(昭和62年3月27日)
特殊土じよう地帯災害防除及び振興臨時措置法の一部を改正する法律をここに公布する。
御名御璽
昭和六十二年三月三十一日
内閣総理大臣 中曽根康弘
法律第七号
特殊土じよう地帯災害防除及び振興臨時措置法の一部を改正する法律
特殊土じょう地帯災害防除及び振興臨時措置法(昭和二十七年法律第九十六号)の一部を次のように改正する。
附則第二項中「昭和六十二年三月三十一日」を「昭和六十七年三月三十一日」に改める。
附 則
この法律は、公布の日から施行する。
内閣総理大臣 中曽根康弘
大蔵大臣 宮澤喜一
文部大臣 塩川正十郎
農林水産大臣 加藤六月
運輸大臣 橋本龍太郎
自治大臣 葉梨信行
特殊土じよう地帯災害防除及び振興臨時措置法の一部を改正する法律をここに公布する。
御名御璽
昭和六十二年三月三十一日
内閣総理大臣 中曽根康弘
法律第七号
特殊土じよう地帯災害防除及び振興臨時措置法の一部を改正する法律
特殊土じょう地帯災害防除及び振興臨時措置法(昭和二十七年法律第九十六号)の一部を次のように改正する。
附則第二項中「昭和六十二年三月三十一日」を「昭和六十七年三月三十一日」に改める。
附 則
この法律は、公布の日から施行する。
内閣総理大臣 中曽根康弘
大蔵大臣 宮沢喜一
文部大臣 塩川正十郎
農林水産大臣 加藤六月
運輸大臣 橋本龍太郎
自治大臣 葉梨信行