金融自由化の進展、厳しい財政事情、民間活力活用の要請等の政策ニーズの変化など、政府関係金融機関をめぐる環境の変化に対応するため、日本開発銀行の機能整備を行う必要がある。具体的には、産業構造の知識集約化・情報化に伴う技術開発の重要性増大を踏まえ、高度で新しい技術の研究開発等への資金貸付や出資を可能とする。また、厳しい財政事情を考慮し、日本開発銀行の長期的な財務基盤を損なわない範囲で、法定準備金の積立率を引き下げ、国庫納付金の増額を図るなどの措置を講じる。これらの改正により、量的補完から質的補完への転換を図り、経済社会の新しいニーズに応えることを目指す。
参照した発言:
第102回国会 衆議院 大蔵委員会 第19号