私立学校振興助成法の一部を改正する法律
法令番号: 法律第86号
公布年月日: 昭和57年8月31日
法令の形式: 法律

改正対象法令

提案理由 (AIによる要約)

私うち、個人立等の幼稚園に対する公費助成について、学校法人化の期限が到来することで補助金打ち切りとなる幼稚園が多数発生し、幼稚園教育に混乱を招くおそれがあることから、学校法人化の期限を昭和六十年三月末まで延長する。また、専修学校または各種学校を設置する準学校法人に対する助成及び監督の規定について、所要の規定の整備を図るものである。

参照した発言:
第96回国会 衆議院 文教委員会 第9号

審議経過

第96回国会

衆議院
(昭和57年4月14日)
(昭和57年4月16日)
(昭和57年4月21日)
(昭和57年4月23日)
(昭和57年4月28日)
(昭和57年5月14日)
参議院
(昭和57年7月6日)
(昭和57年8月3日)
(昭和57年8月5日)
(昭和57年8月10日)
(昭和57年8月20日)
私立学校振興助成法の一部を改正する法律をここに公布する。
御名御璽
昭和五十七年八月三十一日
内閣総理大臣 鈴木善幸
法律第八十六号
私立学校振興助成法の一部を改正する法律
私立学校振興助成法(昭和五十年法律第六十一号)の一部を次のように改正する。
第十五条の次に次の一条を加える。
(準学校法人への準用)
第十六条 第三条、第十条、第十二条及び第十三条の規定は、私立学校法第六十四条第四項の法人に準用する。
附則第二条に次の一項を加える。
6 前項の期間の末日が昭和五十九年三月三十一日までに到来することとなる者については、同項中「当該交付を受けることとなつた年度の翌年度の四月一日から起算して五年以内」とあるのは、「昭和六十年三月三十一日まで」とする。
附 則
この法律は、公布の日から施行し、改正後の附則第二条第六項の規定は、昭和五十七年三月三十一日から適用する。
大蔵大臣 渡辺美智雄
文部大臣 小川平二
自治大臣 世耕政隆
内閣総理大臣 鈴木善幸