石油需給は緩和傾向にあるものの、国際石油情勢は依然として流動的であり、需給の逼迫化と高価格化が予想される。このような状況下で石油使用の節減を推進することは、エネルギー政策上の重要課題であり国際的責務でもある。一方、揮発油販売業界では過当な価格競争や給油所の偏在、休業日の弛緩等により、石油使用の節減に支障が生じ、中小企業が大半を占める販売業者の経営基盤も弱体化している。また、粗悪品の流通も問題となっている。これらの課題に対処するため、揮発油の合理的使用の節減、適正な販売秩序の確立、品質確保制度の整備を目的として法改正を提案する。
参照した発言:
第94回国会 衆議院 商工委員会 第16号