石油は一次エネルギー供給の約7割を占める重要資源だが、日本は需要の大部分を輸入に依存している。OPEC諸国の動向など世界の石油情勢が変動する中、安定的かつ低廉な供給確保が急務となっている。政府は1967年に石油開発公団を設立し、海外での石油開発促進に成果を上げてきたが、今後の消費増大と世界情勢の困難化に備え、自主的供給源の確保、可燃性天然ガスの開発促進、石油備蓄の増強が必要である。そこで石油開発公団の業務範囲を拡大し、これらの課題に対応するため本法改正を提案する。
参照した発言:
第68回国会 衆議院 商工委員会 第5号