食糧管理特別会計法の一部を改正する法律
法令番号: 法律第75号
公布年月日: 昭和46年5月27日
法令の形式: 法律

改正対象法令

提案理由 (AIによる要約)

近年の米の生産量増大と需要減退により、食糧管理特別会計の国内米管理勘定において700万トン近い過剰在庫を抱えることとなった。この状況に対し、米生産調整対策を実施して需給均衡の回復に努めるとともに、過剰在庫米については加工食品原材料用や飼料用等の用途への売り渡し、または輸出による処理を計画的に進める。これに伴う国内米管理勘定の多額の損失について、財政上の理由から一般会計からの一括補てんが困難なため、その一部を繰り越して整理し、7年度内の期間で一般会計から計画的に繰り入れて補てんできるよう、食糧管理特別会計法の一部改正を行うものである。なお、この損失整理は昭和46年度以降の予算から適用する。

参照した発言:
第65回国会 衆議院 大蔵委員会 第23号

審議経過

第65回国会

参議院
(昭和46年2月23日)
衆議院
(昭和46年3月23日)
(昭和46年4月28日)
(昭和46年5月7日)
(昭和46年5月11日)
参議院
(昭和46年5月13日)
(昭和46年5月18日)
(昭和46年5月20日)
(昭和46年5月21日)
(昭和46年5月24日)
食糧管理特別会計法の一部を改正する法律をここに公布する。
御名御璽
昭和四十六年五月二十七日
内閣総理大臣 佐藤栄作
法律第七十五号
食糧管理特別会計法の一部を改正する法律
食糧管理特別会計法(大正十年法律第三十七号)の一部を次のように改正する。
附則に次の二項を加える。
政府ハ其ノ保有ニ係ル昭和四十二年以降昭和四十五年以前ニ生産セラレタル米穀ニシテ配給ノ用ニ供スル数量ヲ超過セルモノヲ其ノ定ムル計画ニ基キ加工食品ノ原材料ノ用其ノ他食糧以外ノ用(飼料用ヲ含ム)ニ供スル為売渡シ又ハ輸出ヲ目的トシテ売渡スコトニ伴ヒ本会計ノ国内米管理勘定ニ生ズル損益計算上ノ損失トシテ政令ノ定ムル所ニ依リ算定シタル金額(次項ニ於テ過剰米処分損失ト謂フ)ヲ補填スル為一般会計ヨリ同勘定ヘ繰入金ニ為スモノトス此ノ場合ニ於ケル繰入金ハ当該売渡ヲ為シタル年度以降七箇年度内ノ期間ニ於テ毎年度予算ノ定ムル所ニ依リ計画的ニ之ヲ繰入ルルモノトス
過剰米処分損失ハ前項ニ規定スル毎年度ノ繰入金ヲ以テ之ヲ整理スルモノトシ其ノ損失中当該整理ヲ為シ得ザル部分ノ金額ハ第八条ノ二第一項ノ規定ニ拘ラズ本会計ノ国内米管理勘定ノ損失ノ繰越トシテ之ヲ整理スべシ
附 則
この法律は、公布の日から施行し、改正後の食糧管理特別会計法の規定は、昭和四十六年度以降の予算について適用する。
大蔵大臣 福田赳夫
農林大臣 倉石忠雄
内閣総理大臣 佐藤栄作