近年、生乳生産量の伸び率が低下傾向にある一方で、牛乳・乳製品の需要は旺盛な状況が続いている。この需給の動向に対処するため、加工原料乳生産者補給金の交付や畜産振興事業団による価格安定操作などの施策を講じてきたが、その効果は十分でなく、需給の逼迫が続いている。このまま生乳生産の停滞が続けば、酪農の発展に支障をきたし、牛乳・乳製品の安定供給にも影響が出るおそれがある。そこで、酪農振興施策の一環として、畜産振興事業団の乳製品輸入売り渡しによる売買差益を酪農振興対策に活用できるよう、法改正を行うこととした。
参照した発言:
第55回国会 衆議院 農林水産委員会 第26号