社会の近代化に伴い家庭のあり方が再認識される中、調和のとれた家庭生活のビジョンを策定するため、家庭生活問題審議会を設置する。また、港湾の近代的秩序確立と効率的利用のため、港湾労働の需給調整や運送の近代化等を総合的に推進する港湾調整審議会を設置する。さらに、近畿圏整備本部における関係行政機関との連絡や整備計画の実施推進等の業務増加に対応するため、大阪事務所の充実強化を目的として職員を5名増員する。
参照した発言:
第48回国会 衆議院 内閣委員会 第6号
家庭生活問題審議会 |
内閣総理大臣の諮問に応じて家庭生活問題に関する重要事項を調査審議すること。 |
港湾調整審議会 |
港湾に関する各行政機関の施策のうち総合調整を要するものに関し、内閣総理大臣の諮問に応じて調査審議し、及び内閣総理大臣に意見を述べること。 |