電話加入権質に関する臨時特例法の一部を改正する法律
法令番号: 法律第32号
公布年月日: 昭和38年3月28日
法令の形式: 法律

提案理由 (AIによる要約)

電話加入権質に関する臨時特例法により、電話加入権への質権設定期限は昭和38年3月31日までとされているが、本制度の利用者は年々増加傾向にあり、電話の需給状況から見て電話加入権の担保価値も当分の間存続すると認められる。そのため、加入電話の増設計画と併せて、質権設定可能期限を昭和48年3月31日まで延長する。また、国税徴収法の改正に伴い、関係規定の整備を行うものである。

参照した発言:
第43回国会 参議院 逓信委員会 第7号

審議経過

第43回国会

参議院
(昭和38年2月15日)
(昭和38年2月19日)
衆議院
(昭和38年2月20日)
参議院
(昭和38年2月26日)
(昭和38年2月28日)
(昭和38年3月5日)
(昭和38年3月7日)
(昭和38年3月11日)
衆議院
(昭和38年3月20日)
(昭和38年3月22日)
参議院
(昭和38年3月27日)
電話加入権質に関する臨時特例法の一部を改正する法律をここに公布する。
御名御璽
昭和三十八年三月二十八日
内閣総理大臣 池田勇人
法律第三十二号
電話加入権質に関する臨時特例法の一部を改正する法律
電話加入権質に関する臨時特例法(昭和三十三年法律第百三十八号)の一部を次のように改正する。
第一条中「昭和三十八年三月三十一日」を「昭和四十八年三月三十一日」に改める。
第六条第三項第一号中「国税徴収法(明治三十年法律第二十一号)」を「国税徴収法(昭和三十四年法律第百四十七号)」に改める。
附 則
この法律は、公布の日から施行する。
法務大臣 中垣國男
郵政大臣 小澤久太郎
内閣総理大臣 池田勇人
電話加入権質に関する臨時特例法の一部を改正する法律をここに公布する。
御名御璽
昭和三十八年三月二十八日
内閣総理大臣 池田勇人
法律第三十二号
電話加入権質に関する臨時特例法の一部を改正する法律
電話加入権質に関する臨時特例法(昭和三十三年法律第百三十八号)の一部を次のように改正する。
第一条中「昭和三十八年三月三十一日」を「昭和四十八年三月三十一日」に改める。
第六条第三項第一号中「国税徴収法(明治三十年法律第二十一号)」を「国税徴収法(昭和三十四年法律第百四十七号)」に改める。
附 則
この法律は、公布の日から施行する。
法務大臣 中垣国男
郵政大臣 小沢久太郎
内閣総理大臣 池田勇人