農林漁業政策の充実のため、大臣官房の企画調査機能を強化し、基本政策や計画の立案、調査等の事務を集約する。また、分散していた農業試験研究の管理事務を農林水産技術会議に一元化し、効率的な運営を図る。さらに、農業技術の高度化に対応するため、農事、畜産、園芸、茶業、農業土木の各分野別に試験場を新設する。加えて、名古屋港における業務量増大に対応するため、名古屋市に新たな植物防疫所を設置する。
参照した発言:
第38回国会 衆議院 内閣委員会 第8号
東北農業試験場
関東東山農業試験場
|
岩手県
埼玉県
|
東北農業試験場 |
岩手県 |
名称 |
位置 |
管轄区域 |
横浜植物防疫所 |
横浜市 |
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県 |
名古屋植物防疫所 |
名古屋市 |
富山県、石川県、福井県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県 |
神戸植物防疫所 |
神戸市 |
滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県(下関市を除く。)、徳島県、香川県、愛媛県、高知県 |
門司植物防疫所 |
門司市 |
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、下関市 |