町村合併促進法施行から5年が経過し、全国の市町村数は約9,800から約3,600へと減少し、約2,400の新市町村が誕生した。これは国の計画に対し103%、都道府県の計画に対し93%の進捗率を示している。現在は合併促進から新市町村建設へと転換すべき段階にあり、約500の未合併町村の最終的な取扱い方針の決定が必要である。これらの実情を踏まえ、合併計画の再検討や調整が必要な事例が認められることから、都道府県における合併問題を円滑かつ急速に解決するため、新市町村建設促進法の一部改正を行うものである。
参照した発言:
第30回国会 参議院 地方行政委員会 第2号