法務省設置法の一部を改正する法律
法令番号: 法律第133号
公布年月日: 昭和29年6月1日
法令の形式: 法律

改正対象法令

提案理由 (AIによる要約)

出入国管理令は、ポツダム政令として公布され、昭和27年に法律としての効力を付与された外国人出入国管理の基本法である。現在、全国78の出入国港のうち38港に入国管理事務所出張所が設置され、残り40港では必要に応じて審査官が出張している。しかし、近年の貿易発展に伴い、新潟港と伏木富山港への外国船舶入港が激増し、出張審査では対応が困難となっている。また、関門港では下関と福岡の両入国管理事務所による二分管轄により業務遂行に支障が生じている。そこで、関門港一帯の管轄を下関入国管理事務所に一本化し、新潟港、伏木富山港、名瀬港に新たに出張所を設置することで、出入国管理業務の効率化と徹底を図るため、法務省設置法の一部改正を行うものである。

参照した発言:
第19回国会 参議院 内閣委員会 第19号

審議経過

第19回国会

参議院
(昭和29年3月26日)
(昭和29年4月9日)
(昭和29年4月13日)
(昭和29年4月19日)
(昭和29年4月20日)
(昭和29年4月26日)
(昭和29年4月28日)
(昭和29年4月28日)
衆議院
(昭和29年5月13日)
(昭和29年5月20日)
(昭和29年5月21日)
(昭和29年5月21日)
(昭和29年6月15日)
参議院
(昭和29年6月15日)
法務省設置法の一部を改正する法律をここに公布する。
御名御璽
昭和二十九年六月一日
内閣総理大臣 吉田茂
法律第百三十三号
法務省設置法の一部を改正する法律
法務省設置法(昭和二十二年法律第百九十三号)の一部を次のように改正する。
別表十下関入国管理事務所の項中「福岡県の内門司市」を「福岡県の内門司市、小倉市、戸畑市、八幡市、若松市、京都郡、築上郡及び遠賀郡」に、福岡入国管理事務所の項中「福岡県(門司市を除く。)」を「福岡県(門司市、小倉市、戸畑市、八幡市、若松市、京都郡、築上郡及び遠賀郡を除く。)」に改める。
別表十一中東京入国管理事務所羽田空港出張所の項の次に次の一項を加える。
東京入国管理事務所新潟港出張所
新潟市
別表十一中名古屋入国管理事務所敦賀港出張所の項の次に次の一項を加える。
名古屋入国管理事務所伏木富山港出張所
高岡市
別表十一中下関入国管理事務所門司港出張所の項の次に次の二項を加え、福岡入国管理事務所八幡港出張所の項及び福岡入国管理事務所若松港出張所の項を削る。
下関入国管理事務所八幡港出張所
八幡市
下関入国管理事務所若松港出張所
若松市
別表十一中鹿児島入国管理事務所鹿児島港出張所の項の次に次の一項を加える。
鹿児島入国管理事務所名瀬港出張所
名瀬市
附 則
この法律は、公布の日から施行する。
法務大臣 加藤鐐五郎
内閣総理大臣 吉田茂