保安庁法の一部を改正する法律
法令番号: 法律第109号
公布年月日: 昭和28年8月1日
法令の形式: 法律

改正対象法令

提案理由 (AIによる要約)

保安庁の職員定員を11万9,947人から12万3,152人へと3,205人増員する改正案である。増員の内訳は警備官2,733人、保安官等472人となる。警備官増員の主な理由は、日米船舶貸借協定に基づき、パトロール・フリゲート8隻を追加(計18隻)および大型上陸支援艇50隻の貸与を受けるための運航要員確保、第二幕僚監部の増強、警備隊の部隊・学校等の新設・充実のためである。保安官等の増員は、保安研修所・保安大学校での教育訓練、技術研究所の研究調査の充実、および保安庁の調達・施設等の業務遂行円滑化のために必要な人員確保を目的としている。

参照した発言:
第16回国会 衆議院 内閣委員会 第5号

審議経過

第16回国会

参議院
(昭和28年6月23日)
衆議院
(昭和28年6月27日)
参議院
(昭和28年6月27日)
衆議院
(昭和28年7月3日)
(昭和28年7月9日)
(昭和28年7月10日)
(昭和28年7月14日)
参議院
(昭和28年7月14日)
(昭和28年7月23日)
(昭和28年7月27日)
(昭和28年7月29日)
衆議院
(昭和28年8月10日)
参議院
(昭和28年8月10日)
保安庁法の一部を改正する法律をここに公布する。
御名御璽
昭和二十八年八月一日
内閣総理大臣 吉田茂
法律第百九号
保安庁法の一部を改正する法律
保安庁法(昭和二十七年法律第二百六十五号)の一部を次のように改正する。
第七条中「十一万九千九百四十七人」を「十二万三千百五十二人」に、「七千五百九十人」を「一万三百二十三人」に改める。
附 則
この法律は、公布の日から施行する。
内閣総理大臣 吉田茂