漁船再保険特別会計法の一部を改正する法律
法令番号: 法律第321号
公布年月日: 昭和27年12月23日
法令の形式: 法律

改正対象法令

提案理由 (AIによる要約)

漁船乗組員給与保険法の施行に伴い、漁船乗組員給与保険に関する政府の再保険事業の経理を漁船再保険特別会計で取り扱えるようにするための改正である。これは、給与保険の保険事故が特殊保険事故と関連性を持つためである。具体的には、同特別会計に既存の普通保険、特殊保険、業務の各勘定に加え、新たに給与保険勘定を設置し、漁船乗組員給与保険の再保険に関する経理を取り扱えるようにする。また、歳入歳出、決算上の剰余金・不足金の処理、借入金、積立金の運用、歳出予算の翌年度繰越し使用等に関する規定を整備するものである。

参照した発言:
第15回国会 衆議院 大蔵委員会 第9号

審議経過

第15回国会

参議院
(昭和27年12月3日)
衆議院
(昭和27年12月4日)
参議院
(昭和27年12月4日)
衆議院
(昭和27年12月6日)
(昭和27年12月9日)
(昭和27年12月13日)
(昭和27年12月15日)
(昭和27年12月15日)
参議院
(昭和27年12月17日)
(昭和27年12月19日)
(昭和28年3月13日)
衆議院
(昭和28年3月14日)
漁船再保険特別会計法の一部を改正する法律をここに公布する。
御名御璽
昭和二十七年十二月二十三日
内閣総理大臣 吉田茂
法律第三百二十一号
漁船再保険特別会計法の一部を改正する法律
漁船再保険特別会計法(昭和十二年法律第二十四号)の一部を次のように改正する。
附則に次の五項を加える。
漁船乗組員給与保険法(以下給与保険法ト謂フ)ニ依ル漁船乗組員給与保険ニ係ル再保険事業ノ経理ハ当分ノ間第一条ノ規定ニ拘ラズ之ヲ本会計ニ於テ行フモノトシ其ノ歳入ヲ以テ其ノ歳出ニ充ツ
本会計ニ前項ノ再保険事業ノ経理ヲ明確ニスル為第二条ニ規定スル各勘定ノ外給与保険勘定ヲ設ク
給与保険勘定ニ於テハ漁船乗組員給与保険ニ係ル再保険事業経営上ノ再保険料、積立金ヨリ生ズル収入、借入金、給与保険法第二十九条ノ規定ニ依ル納付金及附属雑収入ヲ以テ其ノ歳入トシ同事業経営上ノ再保険金、再保険料ノ還付金、借入金ノ償還金及其ノ利子、一時借入金ノ利子其ノ他ノ諸費ヲ以テ其ノ歳出トス
業務勘定ニ於テハ第三条ノ三ノ規定ニ依ルモノノ外給与保険法第三十五条ニ於テ準用スル法第百四十三条ノ規定ニ依ル一般会計ヨリノ繰入金及漁船乗組員給与保険ニ係ル再保険事業ノ業務ノ執行ニ要スル経費ヲ以テ夫々其ノ歳入及歳出トス
第三条ノ四第一項及第二項、第四条乃至第七条並ニ第九条ノ規定ハ給与保険勘定ニ付之ヲ準用ス
附 則
この法律は、漁船乗組員給与保険法(昭和二十七年法律第二百十二号)施行の日から施行する。
大蔵大臣 向井忠晴
農林大臣 広川弘禪
内閣総理大臣 吉田茂
漁船再保険特別会計法の一部を改正する法律をここに公布する。
御名御璽
昭和二十七年十二月二十三日
内閣総理大臣 吉田茂
法律第三百二十一号
漁船再保険特別会計法の一部を改正する法律
漁船再保険特別会計法(昭和十二年法律第二十四号)の一部を次のように改正する。
附則に次の五項を加える。
漁船乗組員給与保険法(以下給与保険法ト謂フ)ニ依ル漁船乗組員給与保険ニ係ル再保険事業ノ経理ハ当分ノ間第一条ノ規定ニ拘ラズ之ヲ本会計ニ於テ行フモノトシ其ノ歳入ヲ以テ其ノ歳出ニ充ツ
本会計ニ前項ノ再保険事業ノ経理ヲ明確ニスル為第二条ニ規定スル各勘定ノ外給与保険勘定ヲ設ク
給与保険勘定ニ於テハ漁船乗組員給与保険ニ係ル再保険事業経営上ノ再保険料、積立金ヨリ生ズル収入、借入金、給与保険法第二十九条ノ規定ニ依ル納付金及附属雑収入ヲ以テ其ノ歳入トシ同事業経営上ノ再保険金、再保険料ノ還付金、借入金ノ償還金及其ノ利子、一時借入金ノ利子其ノ他ノ諸費ヲ以テ其ノ歳出トス
業務勘定ニ於テハ第三条ノ三ノ規定ニ依ルモノノ外給与保険法第三十五条ニ於テ準用スル法第百四十三条ノ規定ニ依ル一般会計ヨリノ繰入金及漁船乗組員給与保険ニ係ル再保険事業ノ業務ノ執行ニ要スル経費ヲ以テ夫々其ノ歳入及歳出トス
第三条ノ四第一項及第二項、第四条乃至第七条並ニ第九条ノ規定ハ給与保険勘定ニ付之ヲ準用ス
附 則
この法律は、漁船乗組員給与保険法(昭和二十七年法律第二百十二号)施行の日から施行する。
大蔵大臣 向井忠晴
農林大臣 広川弘禅
内閣総理大臣 吉田茂