中小企業は日本の産業・経済で重要な地位を占め、その振興には金融面の対策が緊要である。商工組合中央金庫は中小企業者の協同組合向け金融機関として設立されたが、中小企業金融の逼迫に伴い、その役割が一層重要となっている。そこで、同金庫の機能拡充強化を図るため法改正を行う。主な改正点は、取引対象を協同組合の構成員にまで拡大すること、金融機関としての業務範囲を拡充すること、一組合の出資口数制限を千口から一万口に引き上げること、および国・公共団体等の業務の一部代理を可能とすることである。
参照した発言:
第12回国会 衆議院 通商産業委員会 第5号