遺失物法の一部を改正する法律
法令番号: 法律第157号
公布年月日: 昭和26年5月23日
法令の形式: 法律

改正対象法令

提案理由 (AIによる要約)

昭和23年の新警察制度実施により、国家地方警察と自治体警察が設置されたが、遺失物法は旧警察制度のままであった。そこで現行制度に即応させるため、主に4点の改正を行う。第一に「警察官署」を「警察署長」に改め、第二に憲法違反の恐れがある出訴禁止規定を削除し、第三に「警察官」を「警察署長」に改める。第四に、保管物件の帰属について、自治体警察保管分は市町村に、国家地方警察保管分は国に帰属させることとする。また、自治体警察設置以後の保管物件等についても、同様の考え方で当該自治体に無償譲渡することとする。

参照した発言:
第10回国会 衆議院 地方行政委員会 第28号

審議経過

第10回国会

参議院
(昭和26年3月1日)
衆議院
(昭和26年3月29日)
(昭和26年3月30日)
参議院
(昭和26年5月8日)
(昭和26年5月15日)
(昭和26年5月16日)
衆議院
(昭和26年6月5日)
参議院
(昭和26年6月6日)
遺失物法の一部を改正する法律をここに公布する。
御名御璽
昭和二十六年五月二十三日
内閣総理大臣 吉田茂
法律第百五十七号
遺失物法の一部を改正する法律
遺失物法(明治三十二年法律第八十七号)の一部を次のように改正する。
「警察官署」を「警察署長」に改める。
第二條第四項を削る。
第十一條第三項中「警察官」を「警察署長」に改める。
第十五條を次のように改める。
第十五條 本法ノ規定ニ依リ警察署長ノ保管スル物件ニシテ交付ヲ受クル者ナキトキハ其ノ所有権ハ当該警察署ノ属スル国又ハ地方公共団体ニ帰属ス
附 則
1 この法律は、公布の日から施行する。
2 この法律施行の際現に改正前の遺失物法第十五條の規定の適用を受け、国庫に帰属した物件(遺失物法第二條の規定によつて売却した物件の売却費用を控除した売却代金の残額を含む。以下同じ。)で、自治体警察の警察署長が保管する物件は、国が当該警察署の属する地方公共団体に無償で讓渡する。この場合において、地方公共団体が支出した当該物件の保管費、公告費その他必要な費用は、当該地方公共団体の負担とする。
内閣総理大臣 吉田茂
大蔵大臣 池田勇人
遺失物法の一部を改正する法律をここに公布する。
御名御璽
昭和二十六年五月二十三日
内閣総理大臣 吉田茂
法律第百五十七号
遺失物法の一部を改正する法律
遺失物法(明治三十二年法律第八十七号)の一部を次のように改正する。
「警察官署」を「警察署長」に改める。
第二条第四項を削る。
第十一条第三項中「警察官」を「警察署長」に改める。
第十五条を次のように改める。
第十五条 本法ノ規定ニ依リ警察署長ノ保管スル物件ニシテ交付ヲ受クル者ナキトキハ其ノ所有権ハ当該警察署ノ属スル国又ハ地方公共団体ニ帰属ス
附 則
1 この法律は、公布の日から施行する。
2 この法律施行の際現に改正前の遺失物法第十五条の規定の適用を受け、国庫に帰属した物件(遺失物法第二条の規定によつて売却した物件の売却費用を控除した売却代金の残額を含む。以下同じ。)で、自治体警察の警察署長が保管する物件は、国が当該警察署の属する地方公共団体に無償で譲渡する。この場合において、地方公共団体が支出した当該物件の保管費、公告費その他必要な費用は、当該地方公共団体の負担とする。
内閣総理大臣 吉田茂
大蔵大臣 池田勇人