裁判所職員の定員に関する法律の一部を改正する法律案の提案理由は以下の2点です。第一に、家庭裁判所における事件の著しい増加に対応するため、裁判官その他の職員の定員を増加する必要があります。家庭裁判所では家事事件32万件、少年事件10万件を扱う一方、判事は百数十名と少数で、一人当たりの負担が過大となっているためです。また、行政事件の増加や訴訟法改正による書記官の負担増大にも対応する必要があります。第二に、裁判所法改正により新設される裁判所書記官研修所教官や、少年保護司制度を改めて設置される少年調査官及び少年調査官補の定員を定める必要があります。これらは主に既存の裁判所事務官等の定員から組み替えるものです。
参照した発言:
第7回国会 衆議院 法務委員会 第12号
判事 |
專任千十六人 |
判事補 |
專任三百七十二人 |
判事 |
專任千六十六人 |
判事補 |
專任四百四十四人 |
專任八百十四人 二級 |
專任二千六百九十九人 三級 |
專任七百五十五人 二級 |
專任二千八百二十七人 三級 |
專任五百九十人 二級 |
專任千五百四十六人 三級 |
專任六百八十二人 二級 |
專任千六百五人 三級 |
專任三十四人 二級 |
專任三十七人 三級 |
專任十一人 二級 |
專任四十二人 三級 |
專任七百五十五人 二級 |
專任二千八百二十七人 三級 |
專任九百八十九人 二級 |
專任三千百十四人 三級 |
專任十一人 二級 |
專任四十二人 三級 |
專任四十二人 二級 |
專任五十六人 三級 |
判事 |
専任千十六人 |
判事補 |
専任三百七十二人 |
判事 |
専任千六十六人 |
判事補 |
専任四百四十四人 |
専任八百十四人 二級 |
専任二千六百九十九人 三級 |
専任七百五十五人 二級 |
専任二千八百二十七人 三級 |
専任五百九十人 二級 |
専任千五百四十六人 三級 |
専任六百八十二人 二級 |
専任千六百五人 三級 |
専任三十四人 二級 |
専任三十七人 三級 |
専任十一人 二級 |
専任四十二人 三級 |
専任七百五十五人 二級 |
専任二千八百二十七人 三級 |
専任九百八十九人 二級 |
専任三千百十四人 三級 |
専任十一人 二級 |
専任四十二人 三級 |
専任四十二人 二級 |
専任五十六人 三級 |