(映画法廃止法律)
法令番号: 法律第61号
公布年月日: 昭和20年12月26日
法令の形式: 法律

改正対象法令

提案理由 (AIによる要約)

昭和14年に制定された映画法は、国民文化の進展と映画の質的向上、映画事業の健全な発達を目的とした我が国初の文化立法であった。同法に基づき映画事業の指導・取締を行ってきたが、連合国最高司令官から日本政府に対し、映画業に対する取締法令の撤廃指令があったため、本法の廃止を提案するものである。なお、映画・興行に関する保安・衛生等の取締については、関係官庁で新たな立案を進めている。

参照した発言:
第89回帝国議会 貴族院 本会議 第5号

審議経過

第89回帝国議会

貴族院
(昭和20年12月4日)
(昭和20年12月6日)
衆議院
(昭和20年12月7日)
(昭和20年12月14日)
朕帝國議會ノ協贊ヲ經タル映畫法廢止法律ヲ裁可シ玆ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
昭和二十年十二月二十四日
內閣總理大臣 男爵 幣原喜重郞
文部大臣 前田多門
內務大臣 堀切善次郞
厚生大臣 芦田均
法律第六十一號
映畫法ハ之ヲ廢止ス
附 則
本法ハ公布ノ日ヨリ之ヲ施行ス
朕帝国議会ノ協賛ヲ経タル映画法廃止法律ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
昭和二十年十二月二十四日
内閣総理大臣 男爵 幣原喜重郎
文部大臣 前田多門
内務大臣 堀切善次郎
厚生大臣 芦田均
法律第六十一号
映画法ハ之ヲ廃止ス
附 則
本法ハ公布ノ日ヨリ之ヲ施行ス