(防空法中改正法律)
法令番号: 法律第104号
公布年月日: 昭和18年10月31日
法令の形式: 法律

提案理由 (AIによる要約)

昭和12年に制定された防空法について、最近の空襲状況を踏まえ防空態勢の整備強化が緊要となったため改正を行う。主な改正点は、防空業務の範囲拡張、重要施設の移転・分散化、都市の疎開に関する規定整備である。具体的には、建築物の分散疎開や使用制限、重要都市住民の地方転出命令、防空施設整備のための土地収用、営業制限等の権限を新設する。また、防空従事者への扶助金支給対象を訓練時の死傷者にも拡大し、防空費用の国庫負担を拡充する。罰則規定も一部改正し、勅令により速やかな施行を目指す。

参照した発言:
第83回帝国議会 貴族院 本会議 第1号

審議経過

第83回帝国議会

貴族院
(昭和18年10月26日)
(昭和18年10月27日)
衆議院
(昭和18年10月27日)
(昭和18年10月28日)
朕帝國議會ノ協贊ヲ經タル防空法中改正法律ヲ裁可シ玆ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
昭和十八年十月三十一日
內閣總理大臣兼陸軍大臣 商工大臣 東條英機
厚生大臣 小泉親彥
司法大臣 岩村通世
海軍大臣 嶋田繁太郞
大藏大臣 賀屋興宣
鐵道大臣兼遞信大臣 八田嘉明
內務大臣 安藤紀三郞
農林大臣 山崎達之輔
法律第百四號
防空法中左ノ通改正ス
第一條中「燈火管制、僞裝、消防、防火、防彈、防毒、避難、救護及應急復舊竝ニ此等ニ關シ必要ナル監視、通信及警報」ヲ「監視、通信、警報、燈火管制、分散疎開、轉換、僞裝、消防、防火、防彈、防毒、避難、救護、防疫、非常用物資ノ配給、應急復舊其ノ他勅令ヲ以テ定ムル事項」ニ改ム
第二條中「地方長官(東京府ニ在リテハ警視總監ヲ含ム以下之ニ同ジ)」ヲ「地方官廳」ニ改ム
第五條ノ四中「主務大臣」ヲ「地方長官」ニ改ム
第五條ノ五第一項中「工場其ノ他ノ特殊建築物ノ分散」ヲ「建築物ノ分散疎開」ニ、「特殊建築物」ヲ「建築物」ニ改ム
第五條ノ六 前條ノ規定ニ依ル區域又ハ地區ノ指定アリタルトキハ地方長官ハ其ノ區域又ハ地區內ニ存スル建築物(工事中ノモノヲ含ム)ニ付其ノ管理者又ハ所有者ニ對シ之ガ除却、改築其ノ他防空上必要ナル措置ヲ命ズルコトヲ得
第五條ノ七 主務大臣又ハ地方長官ハ防空上必要アルトキハ勅令ノ定ムル所ニ依リ物件、施設又ハ事業ニ付其ノ管理者、所有者又ハ事業主ニ對シ其ノ移轉、分散疎開又ハ轉換ニ關シ必要ナル命令ヲ爲スコトヲ得
第五條ノ八 地方長官ハ防空ノ實施ニ關シ必要ナル設備ノ整備ノ爲必要アルトキハ勅令ノ定ムル所ニ依リ土地、工作物又ハ物件ヲ收用又ハ使用スルコトヲ得
第五條ノ九 主務大臣ハ防空上必要アルトキハ勅令ノ定ムル所ニ依リ一定ノ區域ヲ指定シ其ノ區域內ヘノ轉居若ハ營業所其ノ他ノ業務ノ場所ノ移轉又ハ其ノ區域內ニ於ケル營業所其ノ他ノ業務ノ場所ノ新設ヲ禁止又ハ制限シ及其ノ區域外ヘノ轉居又ハ營業所其ノ他ノ業務ノ場所ノ移轉ヲ命ズルコトヲ得
第五條ノ十 第五條ノ五又ハ前條ノ規定ニ依ル區域又ハ地區ノ指定アリタルトキハ地方長官ハ勅令ノ定ムル所ニ依リ其ノ區域又ハ地區內ニ存スル建築物ニ付其ノ使用又ハ讓渡其ノ他ノ處分ニ關シ必要ナル命令ヲ爲スコトヲ得
第八條ノ三中「禁止又ハ制限スルコトヲ得」ヲ「禁止若ハ制限シ又ハ退去ヲ命ズルコトヲ得」ニ改ム
第八條ノ四ヲ第八條ノ六トシ第八條ノ五ヲ第八條ノ七トス
第八條ノ四 地方長官ハ第五條ノ六、第五條ノ九又ハ前條ノ規定ニ依ル處分ニ因リ住居ヲ轉ジ又ハ營業所其ノ他ノ業務ノ場所ヲ移轉スルニ至リタル場合ニ於テ關係者ノ居住又ハ業務ノ用ニ供スル爲必要アルトキハ勅令ノ定ムル所ニ依リ建築物ノ使用ニ關シ必要ナル命令ヲ爲スコトヲ得
第八條ノ五 行政官廳ハ防空ノ實施ニ際シ必要アルトキハ命令ノ定ムル所ニ依リ營業ノ他ノ業務ヲ行フ者ニ對シ其ノ業務ノ禁止、制限、繼續、再開等ニ關シ必要ナル命令ヲ爲スコトヲ得
第十條第二項中「第八條ノ五」ヲ「第八條ノ七」ニ改ム
第十二條 行政官廳、市町村長若ハ第三條第一項ノ規定ニ依ル防空計畫ノ設定者ノ爲ス防空ノ實施ニ從事スル者又ハ第八條ノ七ノ規定ニ依リ應急防火ヲ爲シ若ハ之ニ協力スル者之ガ爲傷痍ヲ受ケ、疾病ニ罹リ又ハ死亡シタル場合ニ於テハ行政官廳又ハ第三條第一項ノ規定ニ依ル防空計畫ノ設定者ハ勅令ノ定ムル所ニ依リ扶助金ヲ給スベシ
前項ノ規定ハ第十條第一項ノ規定ニ依ル訓練ノ場合ニ之ヲ準用ス
第十二條ノ二 第五條ノ六、第五條ノ九又ハ第八條ノ三ノ規定ニ依ル處分ニ因リ住居ヲ轉ズルニ至リタル者ニ對シテハ地方長官ハ命令ノ定ムル所ニ依リ移轉費ヲ給スベシ
第十三條第一項中「若ハ市町村長」ノ下ニ「第五條ノ八若ハ」ヲ加ヘ「土地家屋物件」ヲ「土地工作物物件」ニ改メ同條第二項ヲ左ノ如ク改ム
地方長官第五條ノ四、第五條ノ六、第五條ノ十又ハ第八條ノ四ノ規定ニ依リ建築物(工事中ノモノヲ含ム)ニ關スル命令ヲ爲ス場合ニ於テハ勅令ノ定ムル所ニ依リ其ノ損失ヲ補償スベシ
第十五條第四項ヲ左ノ如ク改ム
第五條ノ七ノ規定ニ依ル命令ニ依リ措置ヲ爲スニ要スル費用ハ命令ノ定ムル所ニ依リ管理者、所有者又ハ事業主ノ負擔トス
同條第五項中「第十二條第一項」ヲ「第十二條」ニ改メ同條第六項ヲ左ノ如ク改ム
第十二條ノ二ノ規定ニ依リ移轉費ヲ給スルニ要スル費用ニシテ主務大臣ノ命令ニ依ル移轉ニ係ルモノハ國庫、地方長官ノ命令ニ依ル移轉ニ係ルモノハ北海道又ハ府縣ノ負擔トス
第十六條 第二項ヲ左ノ如ク改ム
前條第四項ノ規定ニ依リ物件ノ管理者又ハ所有者ノ負擔スル費用ニ對シテハ主務大臣ノ命令ニ依ル移轉ノ場合ニ於テハ國庫ニ於テ、地方長官ノ命令ニ依ル移轉ノ場合ニ於テハ北海道又ハ府縣ニ於テ其ノ二分ノ一以內ヲ補助スベシ
第十七條中「二分ノ一以內」ヲ「全部又ハ一部」ニ改メ同條第三號中「又ハ第六項」及「又ハ市町村」ヲ削リ同條第四號ヲ第五號トシ同條第五號ヲ第六號トシ同條第三號ノ次ニ左ノ一號ヲ加フ
四 第十五條第六項ノ規定ニ依リ北海道又ハ府縣ノ負擔スル移轉費
第十九條ノ二第一號中「防火改修工事ノ施行」ノ下ニ「又ハ第五條ノ八ノ規定ニ依ル土地、工作物若ハ物件ノ收用若ハ使用」ヲ加フ
同條第二號中「第五條ノ四」ノ下ニ「、第五條ノ九、第八條ノ三若ハ第八條ノ五」ヲ加ヘ「同條ノ規定ニ依ル」ヲ削ル
同條第三號中「又ハ第八條ノ二乃至第八條ノ四」ヲ「、第八條ノ二又ハ第八條ノ六」ニ改ム
同條第四號中「又ハ第六條第一項若ハ第二項」ヲ「、第五條ノ十、第六條第一項若ハ第二項又ハ第八條ノ四」ニ改ム
第十九條ノ三第一號中「第八條ノ五」ヲ「第八條ノ七」ニ改ム
第十九條ノ五 本法中地方長官トアルハ東京都ニ在リテハ警視總監ヲ、府縣トアルハ東京都ヲ含ムモノトシ第五條ノ三、第十六條第一項、第十七條第六號及第十七條ノ二中市町村、市町村長、市町村費又ハ市町村稅トアルハ東京都ノ區ノ存スル區域ニ於テハ各東京都、東京都長官、東京都費又ハ東京都稅トス
附 則
本法施行ノ期日ハ勅令ヲ以テ之ヲ定ム
朕帝国議会ノ協賛ヲ経タル防空法中改正法律ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
昭和十八年十月三十一日
内閣総理大臣兼陸軍大臣 商工大臣 東条英機
厚生大臣 小泉親彦
司法大臣 岩村通世
海軍大臣 嶋田繁太郎
大蔵大臣 賀屋興宣
鉄道大臣兼逓信大臣 八田嘉明
内務大臣 安藤紀三郎
農林大臣 山崎達之輔
法律第百四号
防空法中左ノ通改正ス
第一条中「灯火管制、偽装、消防、防火、防弾、防毒、避難、救護及応急復旧並ニ此等ニ関シ必要ナル監視、通信及警報」ヲ「監視、通信、警報、灯火管制、分散疎開、転換、偽装、消防、防火、防弾、防毒、避難、救護、防疫、非常用物資ノ配給、応急復旧其ノ他勅令ヲ以テ定ムル事項」ニ改ム
第二条中「地方長官(東京府ニ在リテハ警視総監ヲ含ム以下之ニ同ジ)」ヲ「地方官庁」ニ改ム
第五条ノ四中「主務大臣」ヲ「地方長官」ニ改ム
第五条ノ五第一項中「工場其ノ他ノ特殊建築物ノ分散」ヲ「建築物ノ分散疎開」ニ、「特殊建築物」ヲ「建築物」ニ改ム
第五条ノ六 前条ノ規定ニ依ル区域又ハ地区ノ指定アリタルトキハ地方長官ハ其ノ区域又ハ地区内ニ存スル建築物(工事中ノモノヲ含ム)ニ付其ノ管理者又ハ所有者ニ対シ之ガ除却、改築其ノ他防空上必要ナル措置ヲ命ズルコトヲ得
第五条ノ七 主務大臣又ハ地方長官ハ防空上必要アルトキハ勅令ノ定ムル所ニ依リ物件、施設又ハ事業ニ付其ノ管理者、所有者又ハ事業主ニ対シ其ノ移転、分散疎開又ハ転換ニ関シ必要ナル命令ヲ為スコトヲ得
第五条ノ八 地方長官ハ防空ノ実施ニ関シ必要ナル設備ノ整備ノ為必要アルトキハ勅令ノ定ムル所ニ依リ土地、工作物又ハ物件ヲ収用又ハ使用スルコトヲ得
第五条ノ九 主務大臣ハ防空上必要アルトキハ勅令ノ定ムル所ニ依リ一定ノ区域ヲ指定シ其ノ区域内ヘノ転居若ハ営業所其ノ他ノ業務ノ場所ノ移転又ハ其ノ区域内ニ於ケル営業所其ノ他ノ業務ノ場所ノ新設ヲ禁止又ハ制限シ及其ノ区域外ヘノ転居又ハ営業所其ノ他ノ業務ノ場所ノ移転ヲ命ズルコトヲ得
第五条ノ十 第五条ノ五又ハ前条ノ規定ニ依ル区域又ハ地区ノ指定アリタルトキハ地方長官ハ勅令ノ定ムル所ニ依リ其ノ区域又ハ地区内ニ存スル建築物ニ付其ノ使用又ハ譲渡其ノ他ノ処分ニ関シ必要ナル命令ヲ為スコトヲ得
第八条ノ三中「禁止又ハ制限スルコトヲ得」ヲ「禁止若ハ制限シ又ハ退去ヲ命ズルコトヲ得」ニ改ム
第八条ノ四ヲ第八条ノ六トシ第八条ノ五ヲ第八条ノ七トス
第八条ノ四 地方長官ハ第五条ノ六、第五条ノ九又ハ前条ノ規定ニ依ル処分ニ因リ住居ヲ転ジ又ハ営業所其ノ他ノ業務ノ場所ヲ移転スルニ至リタル場合ニ於テ関係者ノ居住又ハ業務ノ用ニ供スル為必要アルトキハ勅令ノ定ムル所ニ依リ建築物ノ使用ニ関シ必要ナル命令ヲ為スコトヲ得
第八条ノ五 行政官庁ハ防空ノ実施ニ際シ必要アルトキハ命令ノ定ムル所ニ依リ営業ノ他ノ業務ヲ行フ者ニ対シ其ノ業務ノ禁止、制限、継続、再開等ニ関シ必要ナル命令ヲ為スコトヲ得
第十条第二項中「第八条ノ五」ヲ「第八条ノ七」ニ改ム
第十二条 行政官庁、市町村長若ハ第三条第一項ノ規定ニ依ル防空計画ノ設定者ノ為ス防空ノ実施ニ従事スル者又ハ第八条ノ七ノ規定ニ依リ応急防火ヲ為シ若ハ之ニ協力スル者之ガ為傷痍ヲ受ケ、疾病ニ罹リ又ハ死亡シタル場合ニ於テハ行政官庁又ハ第三条第一項ノ規定ニ依ル防空計画ノ設定者ハ勅令ノ定ムル所ニ依リ扶助金ヲ給スベシ
前項ノ規定ハ第十条第一項ノ規定ニ依ル訓練ノ場合ニ之ヲ準用ス
第十二条ノ二 第五条ノ六、第五条ノ九又ハ第八条ノ三ノ規定ニ依ル処分ニ因リ住居ヲ転ズルニ至リタル者ニ対シテハ地方長官ハ命令ノ定ムル所ニ依リ移転費ヲ給スベシ
第十三条第一項中「若ハ市町村長」ノ下ニ「第五条ノ八若ハ」ヲ加ヘ「土地家屋物件」ヲ「土地工作物物件」ニ改メ同条第二項ヲ左ノ如ク改ム
地方長官第五条ノ四、第五条ノ六、第五条ノ十又ハ第八条ノ四ノ規定ニ依リ建築物(工事中ノモノヲ含ム)ニ関スル命令ヲ為ス場合ニ於テハ勅令ノ定ムル所ニ依リ其ノ損失ヲ補償スベシ
第十五条第四項ヲ左ノ如ク改ム
第五条ノ七ノ規定ニ依ル命令ニ依リ措置ヲ為スニ要スル費用ハ命令ノ定ムル所ニ依リ管理者、所有者又ハ事業主ノ負担トス
同条第五項中「第十二条第一項」ヲ「第十二条」ニ改メ同条第六項ヲ左ノ如ク改ム
第十二条ノ二ノ規定ニ依リ移転費ヲ給スルニ要スル費用ニシテ主務大臣ノ命令ニ依ル移転ニ係ルモノハ国庫、地方長官ノ命令ニ依ル移転ニ係ルモノハ北海道又ハ府県ノ負担トス
第十六条 第二項ヲ左ノ如ク改ム
前条第四項ノ規定ニ依リ物件ノ管理者又ハ所有者ノ負担スル費用ニ対シテハ主務大臣ノ命令ニ依ル移転ノ場合ニ於テハ国庫ニ於テ、地方長官ノ命令ニ依ル移転ノ場合ニ於テハ北海道又ハ府県ニ於テ其ノ二分ノ一以内ヲ補助スベシ
第十七条中「二分ノ一以内」ヲ「全部又ハ一部」ニ改メ同条第三号中「又ハ第六項」及「又ハ市町村」ヲ削リ同条第四号ヲ第五号トシ同条第五号ヲ第六号トシ同条第三号ノ次ニ左ノ一号ヲ加フ
四 第十五条第六項ノ規定ニ依リ北海道又ハ府県ノ負担スル移転費
第十九条ノ二第一号中「防火改修工事ノ施行」ノ下ニ「又ハ第五条ノ八ノ規定ニ依ル土地、工作物若ハ物件ノ収用若ハ使用」ヲ加フ
同条第二号中「第五条ノ四」ノ下ニ「、第五条ノ九、第八条ノ三若ハ第八条ノ五」ヲ加ヘ「同条ノ規定ニ依ル」ヲ削ル
同条第三号中「又ハ第八条ノ二乃至第八条ノ四」ヲ「、第八条ノ二又ハ第八条ノ六」ニ改ム
同条第四号中「又ハ第六条第一項若ハ第二項」ヲ「、第五条ノ十、第六条第一項若ハ第二項又ハ第八条ノ四」ニ改ム
第十九条ノ三第一号中「第八条ノ五」ヲ「第八条ノ七」ニ改ム
第十九条ノ五 本法中地方長官トアルハ東京都ニ在リテハ警視総監ヲ、府県トアルハ東京都ヲ含ムモノトシ第五条ノ三、第十六条第一項、第十七条第六号及第十七条ノ二中市町村、市町村長、市町村費又ハ市町村税トアルハ東京都ノ区ノ存スル区域ニ於テハ各東京都、東京都長官、東京都費又ハ東京都税トス
附 則
本法施行ノ期日ハ勅令ヲ以テ之ヲ定ム