新聞事業令
法令番号: 勅令第1107号
公布年月日: 昭和16年12月13日
法令の形式: 勅令
朕新聞事業令ヲ裁可シ玆ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
昭和十六年十二月十三日
內閣總理大臣兼內務大臣 東條英機
拓務大臣 井野碩哉
大藏大臣 賀屋興宣
勅令第千百七號
新聞事業令
第一條 國家總動員法(昭和十三年勅令第三百十七號ニ於テ依ル場合ヲ含ム)第十六條ノ三ノ規定ニ基ク新聞事業ノ開始、委託、共同經營、讓渡、廢止又ハ休止ニ關スル命令及新聞事業ヲ行フ法人ノ目的變更、合併又ハ解散ニ關スル命令、同法第十八條ノ規定ニ基ク新聞事業ノ統制ヲ目的トスル團體ノ設立等ニ關スル命令及當該團體ニ關シ必要ナル事項竝ニ同法第十八條ノ三ノ規定ニ基ク新聞事業ノ讓渡又ハ新聞事業ヲ營ム會社ノ合併ニ付テノ租稅ノ輕減ニ付テハ本令ノ定ムル所ニ依ル
第二條 本令ニ於テ新聞事業ト稱スルハ時事ニ關スル事項ヲ揭載スル新聞紙ノ發行ヲ目的トスル事業ニシテ命令ヲ以テ定ムルモノヲ謂フ
第三條 新聞事業ヲ開始セントスル者ハ主務大臣ノ許可ヲ受クベシ新聞事業主其ノ事業ノ委託、共同經營、讓渡、廢止又ハ休止ヲ爲サントスルトキ亦同ジ
新聞事業ヲ行フ法人ノ目的變更、合併又ハ解散ノ決議ハ主務大臣ノ認可ヲ受クルニ非ザレバ其ノ效力ヲ生ゼズ
第一項ノ許可及前項ノ認可ニ關シ必要ナル事項ハ命令ヲ以テ之ヲ定ム
第四條 主務大臣新聞事業ノ整備ノ爲必要アリト認ムルトキハ命令ノ定ムル所ニ依リ新聞事業主ニ對シ事業ノ讓渡若ハ讓受又ハ會社ノ合併ヲ命ズルコトヲ得
前項ノ場合ニ於ケル讓渡又ハ合併ノ條件ハ當事者間ノ協議ニ依ル其ノ協議調ハズ又ハ協議ヲ爲スコト能ハザルトキハ主務大臣之ヲ裁定ス
前項ノ協議ハ主務大臣ノ認可ヲ受クルニ非ザレバ其ノ效力ヲ生ゼズ
第五條 左ノ各號ノ一ニ該當スルトキハ主務大臣ハ當該新聞事業主ニ對シ其ノ事業ノ廢止又ハ休止ヲ命ズルコトヲ得
一 前條第一項ノ規定ニ依ル命令又ハ同條第二項ノ規定ニ依ル裁定ニ從ハザルトキ
二 第六條ノ規定ニ依ル團體ノ定款又ハ統制規程ニ違反シタルトキ
三 當該新聞事業ノ運營ガ國策ノ遂行ニ重大ナル支障ヲ及ボシ又ハ及ボスノ虞アルトキ
前項ノ處分ハ豫メ警吿ヲ爲シタル後之ヲ行フ
第六條 主務大臣ハ命令ノ定ムル所ニ依リ第八條ノ規定ニ該當スル者ニ對シ新聞事業ノ綜合的統制運營ヲ圖リ且新聞事業ニ關スル國策ノ立案及遂行ニ協力スルコトヲ目的トスル團體ノ設立ヲ命ズルコトヲ得
第七條 前條ノ規定ニ依ル團體ハ其ノ目的ヲ達スル爲左ニ揭グル事業ヲ行フ
一 新聞紙ノ編輯其ノ他新聞事業ノ運營ニ關スル統制指導
二 新聞事業ノ整備ニ關スル指導助成
三 新聞共同販賣其ノ他新聞事業ニ關スル共同經營機關ノ指導助成
四 新聞記者ノ登錄竝ニ新聞從業者ノ厚生施設及養成訓練ノ實施
五 新聞用紙其ノ他ノ資材ノ配給ノ調製
六 新聞事業ノ向上ニ關シ必要ナル調査硏究
七 其ノ他本團體ノ目的ヲ達スルニ必要ナル事業
第八條 第六條ノ規定ニ依ル團體ノ會員タル資格ヲ有スル者ハ左ニ揭グル者ニシテ主務大臣ノ指定スルモノトス
一 新聞事業主
二 新聞事業主ニ對シ報道事項ノ供給ヲ爲スヲ目的トスル事業其ノ他新聞事業ニ關係アル事業ノ事業主
第九條 重要產業團體令第八條第二項及第九條乃至第三十六條ノ規定ハ統制會ノ會員タル團體ヲ組織スル者ニ關スル部分ヲ除キ第六條ノ規定ニ依ル團體ニ之ヲ準用ス但シ閣令トアルハ命令トス
本令ニ規定スルモノヲ除クノ外第六條ノ規定ニ依ル團體ニ關シ必要ナル事項ハ命令ヲ以テ之ヲ定ム
第十條 第四條第一項ノ規定ニ依ル命令ニ基キ左ノ事項ニ付登記ヲ受クル場合ニ於テハ其ノ登錄稅ノ額ハ左ノ額トス但シ登錄稅法ニ依リ算出シタル登錄稅ノ額ガ左ノ額ヨリ少キトキハ其ノ額ニ依ル
一 合併ニ因ル會社ノ設立
金錢出資ニ依ル拂込株金額及金錢ヲ目的トスル株金以外ノ出資ノ價格ノ千分ノ五ト金錢以外ノ財產ノ出資ニ依ル拂込株金額及金錢以外ノ財產ヲ目的トスル株金以外ノ出資ノ價格ノ千分ノ一トノ合計額
二 合併ニ因ル會社資本ノ增加
金錢出資ニ依ル增資拂込株金額及金錢ヲ目的トスル株金以外ノ出資ノ價格ノ千分ノ五ト金錢以外ノ財產ノ出資ニ依ル增資拂込株金額及金錢以外ノ財產ヲ目的トスル株金以外ノ出資ノ價格ノ千分ノ一トノ合計額
三 新聞事業ノ讓受ノ場合ニ於ケル不動產ニ關スル權利ノ取得
不動產ノ價格ノ千分ノ三
第十一條 本令中主務大臣トアルハ內地ニ在リテハ內閣總理大臣及內務大臣トシ、朝鮮、臺灣、樺太又ハ南洋群島ニ在リテハ各朝鮮總督、臺灣總督、樺太廳長官又ハ南洋廳長官トス
第十二條 朝鮮及南洋群島ニ在リテハ第五條第一項第二號及第六條乃至第十條ノ規定ヲ、臺灣及樺太ニ在リテハ第五條第一項第二號及第六條乃至第九條ノ規定ヲ適用セズ
附 則
本令ハ公布ノ日ヨリ之ヲ施行ス但シ朝鮮、臺灣、樺太及南洋群島ニ在リテハ昭和十六年十二月二十五日ヨリ之ヲ施行ス
朕新聞事業令ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
昭和十六年十二月十三日
内閣総理大臣兼内務大臣 東条英機
拓務大臣 井野碩哉
大蔵大臣 賀屋興宣
勅令第千百七号
新聞事業令
第一条 国家総動員法(昭和十三年勅令第三百十七号ニ於テ依ル場合ヲ含ム)第十六条ノ三ノ規定ニ基ク新聞事業ノ開始、委託、共同経営、譲渡、廃止又ハ休止ニ関スル命令及新聞事業ヲ行フ法人ノ目的変更、合併又ハ解散ニ関スル命令、同法第十八条ノ規定ニ基ク新聞事業ノ統制ヲ目的トスル団体ノ設立等ニ関スル命令及当該団体ニ関シ必要ナル事項並ニ同法第十八条ノ三ノ規定ニ基ク新聞事業ノ譲渡又ハ新聞事業ヲ営ム会社ノ合併ニ付テノ租税ノ軽減ニ付テハ本令ノ定ムル所ニ依ル
第二条 本令ニ於テ新聞事業ト称スルハ時事ニ関スル事項ヲ掲載スル新聞紙ノ発行ヲ目的トスル事業ニシテ命令ヲ以テ定ムルモノヲ謂フ
第三条 新聞事業ヲ開始セントスル者ハ主務大臣ノ許可ヲ受クベシ新聞事業主其ノ事業ノ委託、共同経営、譲渡、廃止又ハ休止ヲ為サントスルトキ亦同ジ
新聞事業ヲ行フ法人ノ目的変更、合併又ハ解散ノ決議ハ主務大臣ノ認可ヲ受クルニ非ザレバ其ノ効力ヲ生ゼズ
第一項ノ許可及前項ノ認可ニ関シ必要ナル事項ハ命令ヲ以テ之ヲ定ム
第四条 主務大臣新聞事業ノ整備ノ為必要アリト認ムルトキハ命令ノ定ムル所ニ依リ新聞事業主ニ対シ事業ノ譲渡若ハ譲受又ハ会社ノ合併ヲ命ズルコトヲ得
前項ノ場合ニ於ケル譲渡又ハ合併ノ条件ハ当事者間ノ協議ニ依ル其ノ協議調ハズ又ハ協議ヲ為スコト能ハザルトキハ主務大臣之ヲ裁定ス
前項ノ協議ハ主務大臣ノ認可ヲ受クルニ非ザレバ其ノ効力ヲ生ゼズ
第五条 左ノ各号ノ一ニ該当スルトキハ主務大臣ハ当該新聞事業主ニ対シ其ノ事業ノ廃止又ハ休止ヲ命ズルコトヲ得
一 前条第一項ノ規定ニ依ル命令又ハ同条第二項ノ規定ニ依ル裁定ニ従ハザルトキ
二 第六条ノ規定ニ依ル団体ノ定款又ハ統制規程ニ違反シタルトキ
三 当該新聞事業ノ運営ガ国策ノ遂行ニ重大ナル支障ヲ及ボシ又ハ及ボスノ虞アルトキ
前項ノ処分ハ予メ警告ヲ為シタル後之ヲ行フ
第六条 主務大臣ハ命令ノ定ムル所ニ依リ第八条ノ規定ニ該当スル者ニ対シ新聞事業ノ綜合的統制運営ヲ図リ且新聞事業ニ関スル国策ノ立案及遂行ニ協力スルコトヲ目的トスル団体ノ設立ヲ命ズルコトヲ得
第七条 前条ノ規定ニ依ル団体ハ其ノ目的ヲ達スル為左ニ掲グル事業ヲ行フ
一 新聞紙ノ編輯其ノ他新聞事業ノ運営ニ関スル統制指導
二 新聞事業ノ整備ニ関スル指導助成
三 新聞共同販売其ノ他新聞事業ニ関スル共同経営機関ノ指導助成
四 新聞記者ノ登録並ニ新聞従業者ノ厚生施設及養成訓練ノ実施
五 新聞用紙其ノ他ノ資材ノ配給ノ調製
六 新聞事業ノ向上ニ関シ必要ナル調査研究
七 其ノ他本団体ノ目的ヲ達スルニ必要ナル事業
第八条 第六条ノ規定ニ依ル団体ノ会員タル資格ヲ有スル者ハ左ニ掲グル者ニシテ主務大臣ノ指定スルモノトス
一 新聞事業主
二 新聞事業主ニ対シ報道事項ノ供給ヲ為スヲ目的トスル事業其ノ他新聞事業ニ関係アル事業ノ事業主
第九条 重要産業団体令第八条第二項及第九条乃至第三十六条ノ規定ハ統制会ノ会員タル団体ヲ組織スル者ニ関スル部分ヲ除キ第六条ノ規定ニ依ル団体ニ之ヲ準用ス但シ閣令トアルハ命令トス
本令ニ規定スルモノヲ除クノ外第六条ノ規定ニ依ル団体ニ関シ必要ナル事項ハ命令ヲ以テ之ヲ定ム
第十条 第四条第一項ノ規定ニ依ル命令ニ基キ左ノ事項ニ付登記ヲ受クル場合ニ於テハ其ノ登録税ノ額ハ左ノ額トス但シ登録税法ニ依リ算出シタル登録税ノ額ガ左ノ額ヨリ少キトキハ其ノ額ニ依ル
一 合併ニ因ル会社ノ設立
金銭出資ニ依ル払込株金額及金銭ヲ目的トスル株金以外ノ出資ノ価格ノ千分ノ五ト金銭以外ノ財産ノ出資ニ依ル払込株金額及金銭以外ノ財産ヲ目的トスル株金以外ノ出資ノ価格ノ千分ノ一トノ合計額
二 合併ニ因ル会社資本ノ増加
金銭出資ニ依ル増資払込株金額及金銭ヲ目的トスル株金以外ノ出資ノ価格ノ千分ノ五ト金銭以外ノ財産ノ出資ニ依ル増資払込株金額及金銭以外ノ財産ヲ目的トスル株金以外ノ出資ノ価格ノ千分ノ一トノ合計額
三 新聞事業ノ譲受ノ場合ニ於ケル不動産ニ関スル権利ノ取得
不動産ノ価格ノ千分ノ三
第十一条 本令中主務大臣トアルハ内地ニ在リテハ内閣総理大臣及内務大臣トシ、朝鮮、台湾、樺太又ハ南洋群島ニ在リテハ各朝鮮総督、台湾総督、樺太庁長官又ハ南洋庁長官トス
第十二条 朝鮮及南洋群島ニ在リテハ第五条第一項第二号及第六条乃至第十条ノ規定ヲ、台湾及樺太ニ在リテハ第五条第一項第二号及第六条乃至第九条ノ規定ヲ適用セズ
附 則
本令ハ公布ノ日ヨリ之ヲ施行ス但シ朝鮮、台湾、樺太及南洋群島ニ在リテハ昭和十六年十二月二十五日ヨリ之ヲ施行ス