台湾農業水利臨時調整令
法令番号: 勅令第382号
公布年月日: 昭和16年4月4日
法令の形式: 勅令
朕臺灣農業水利臨時調整令ヲ裁可シ玆ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
昭和十六年四月二日
內閣總理大臣 公爵 近衞文麿
拓務大臣 秋田淸
勅令第三百八十二號
臺灣農業水利臨時調整令
第一條 國家總動員法第八條ノ規定ニ基キ臺灣ニ於テ食糧農產物ノ生產ヲ確保スル爲臨時應急ノ措置トシテ行フ農業水利調整ハ本令ノ定ムル所ニ依ル
第二條 臺灣總督農業水利調整ノ爲必要アリト認ムルトキハ同一ノ河川、貯水池其ノ他ノ水源ヨリ農業用水ノ引用ヲ爲ス水利組合、公共埤圳組合又ハ臺灣總督ノ定ムル者ニ對シ臺灣總督ノ定ムル所ニ依リ其ノ引用スル水量及時期等ニ關シ必要ナル命令ヲ爲スコトヲ得
臺灣總督前項ノ處分ヲ爲シタルトキハ其ノ定ムル所ニ依リ其ノ旨ヲ公示ス
第三條 臺灣總督農業水利調整ノ爲必要アリト認ムルトキハ水利組合又ハ公共埤圳組合ノ區域ニ付又ハ當該組合ノ區域及之ト關係アル地域ニ付農業水利調整地域ヲ設定スルコトヲ得
臺灣總督前項ノ規定ニ依リ農業水利調整地域ヲ設定シタルトキハ其ノ定ムル所ニ依リ其ノ旨ヲ公示ス
第四條 前條第二項ノ公示アリタルトキハ農業水利調整地域ノ全部又ハ一部ヲ區域トスル水利組合ノ組合長又ハ公共埤圳組合ノ管理者ハ臺灣總督ノ定ムル所ニ依リ遲滯ナク農業用水ノ分配其ノ他農業用水ノ使用ニ關シ必要ナル農業水利調整計畫ヲ定メ州知事又ハ廳長ノ認可ヲ受クベシ之ヲ變更セントスルトキ亦同ジ
州知事又ハ廳長前項ノ規定ニ依リ認可ヲ爲ス場合ニ於テ必要アリト認ムルトキハ更正シテ認可スルコトヲ得
水利組合ノ組合長又ハ公共埤圳組合ノ管理者第一項ノ農業水利調整計畫ヲ定メズ又ハ定ムルコト能ハザルトキハ州知事又ハ廳長ハ農業水利調整計畫ヲ定ムルコトヲ得
州知事又ハ廳長第一項若ハ第二項ノ規定ニ依ル認可又ハ前項ノ規定ニ依ル處分ヲ爲シタルトキハ臺灣總督ノ定ムル所ニ依リ其ノ旨ヲ公示ス
第五條 前條ノ水利組合ノ組合長又ハ公共埤圳組合ノ管理者ハ臺灣總督ノ定ムル所ニ依リ農業水利調整計畫ノ實施ニ關スル事項ヲ管理スルモノトス
第六條 第四條第四項ノ公示アリタルトキハ農業水利調整地域內ニ於テ農業用水ニ關シ權利ヲ有シ又ハ農業用水ノ使用ヲ爲ス者ハ當該權利ノ行使又ハ農業用水ノ使用ニ付農業水利調整計畫ニ從フベシ
前項ノ者ハ前條ノ者ガ同條ノ規定ニ基キテ爲ス管理ヲ妨害スル行爲ヲ爲スコトヲ得ズ
第七條 州知事又ハ廳長農業水利調整地域內ニ於ケル農業水利調整ノ爲必要アリト認ムルトキハ前條第一項ノ者ノ爲ス當該地域內ノ農業水利施設ノ新設、變更若ハ廢止又ハ農業水利ニ關スル協定、其ノ變更若ハ廢止其ノ他ノ行爲ヲ禁止又ハ制限スルコトヲ得
第八條 州知事又ハ廳長必要アリト認ムルトキハ農業水利調整計畫ノ變更ヲ命ジ又ハ其ノ變更ヲ爲スコトヲ得
州知事又ハ廳長緊急ノ必要アリト認ムルトキハ農業水利調整地域設定後農業水利調整計畫ノ認可ニ至ル迄ノ間ニ於テ第五條ノ者及第六條第一項ノ者ニ對シ臨時農業水利調整上必要ナル命令ヲ爲スコトヲ得
州知事又ハ廳長第一項ノ規定ニ依リ農業水利調整計畫ヲ變更シ又ハ前項ノ命令ヲ爲シタルトキハ臺灣總督ノ定ムル所ニ依リ其ノ旨ヲ公示ス
第九條 州知事又ハ廳長ハ第五條ノ者ニ對シ其ノ行フ管理ニ關シ必要ナル命令ヲ爲スコトヲ得
第十條 州知事又ハ廳長農業水利調整ノ必要ナキニ至リタルモノト認ムルトキハ農業水利調整地域ノ設定ヲ取消シ又ハ農業水利調整計畫ノ廢止ヲ命ズルコトヲ得
農業水利調整計畫ノ實施期間終了シタルトキ又ハ州知事若ハ廳長前項ノ規定ニ依リ農業水利調整計畫ノ廢止ヲ命ジタルトキハ農業水利調整地域ノ設定ハ取消サレタルモノトス
州知事又ハ廳長第一項ノ規定ニ依ル處分ヲ爲シタルトキハ臺灣總督ノ定ムル所ニ依リ其ノ旨ヲ公示ス
第十一條 第二條第一項ノ規定ニ依リ命ゼラレタル農業水利調整ニ要スル費用ハ臺灣總督ノ定ムル所ニ依リ同項ノ者ニシテ當該農業水利調整ニ因リ利益ヲ受クルモノノ負擔トス
第十二條 第二條第一項ノ命令ニ因ルモノヲ除クノ外農業水利調整ニ要スル費用ハ臺灣總督ノ定ムル所ニ依リ水利組合又ハ公共埤圳組合ノ負擔トス
第三條第一項後段ノ場合ニ於テハ水利組合又ハ公共埤圳組合ハ臺灣總督ノ定ムル所ニ依リ州知事又ハ廳長ノ認可ヲ受ケ前項ノ規定ニ依リ其ノ負擔スル費用ノ一部ヲ當該組合ト關係アル地域ニ於ケル農業用水ノ使用者ヨリ組合費ニ準ジ徵收スルコトヲ得
第十三條 臺灣總督及州知事又ハ廳長ハ國家總動員法第三十一條ノ規定ニ基キ農業水利調整ニ關シ必要ナル報吿ヲ徵シ又ハ當該官吏ヲシテ農業水利施設ノ存スル場所其ノ他必要ナル場所ニ臨檢シ其ノ狀況若ハ帳簿書類其ノ他ノ物件ヲ檢査セシムルコトヲ得
前項ノ規定ニ依リ當該官吏ヲシテ臨檢檢査セシムル場合ニ於テハ其ノ身分ヲ示ス證票ヲ携帶セシムベシ
第十四條 本令ノ規定ニ基ク處分アリタル場合ニ於テ其ノ處分ニ係ル事項ガ河川法第十七條乃至第十九條ノ規定ニ依ル許可ヲ要スルモノニ該當スルトキハ同法第二十條及第二十一條ノ規定ノ適用ニ付テハ同法第十七條乃至第十九條ノ規定ニ依ル許可ヲ受ケタルモノト看做ス
前項ノ規定ハ河川法第十七條乃至第二十一條ノ規定ヲ準用スル場合ニ之ヲ準用ス
第十五條 本令又ハ本令ニ基キテ發スル命令ニ規定シタル事項ニ關スル行政廳ノ處分ニ對シテハ訴願スルコトヲ得ズ
附 則
本令ハ昭和十六年五月一日ヨリ之ヲ施行ス
朕台湾農業水利臨時調整令ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
昭和十六年四月二日
内閣総理大臣 公爵 近衛文麿
拓務大臣 秋田清
勅令第三百八十二号
台湾農業水利臨時調整令
第一条 国家総動員法第八条ノ規定ニ基キ台湾ニ於テ食糧農産物ノ生産ヲ確保スル為臨時応急ノ措置トシテ行フ農業水利調整ハ本令ノ定ムル所ニ依ル
第二条 台湾総督農業水利調整ノ為必要アリト認ムルトキハ同一ノ河川、貯水池其ノ他ノ水源ヨリ農業用水ノ引用ヲ為ス水利組合、公共埤圳組合又ハ台湾総督ノ定ムル者ニ対シ台湾総督ノ定ムル所ニ依リ其ノ引用スル水量及時期等ニ関シ必要ナル命令ヲ為スコトヲ得
台湾総督前項ノ処分ヲ為シタルトキハ其ノ定ムル所ニ依リ其ノ旨ヲ公示ス
第三条 台湾総督農業水利調整ノ為必要アリト認ムルトキハ水利組合又ハ公共埤圳組合ノ区域ニ付又ハ当該組合ノ区域及之ト関係アル地域ニ付農業水利調整地域ヲ設定スルコトヲ得
台湾総督前項ノ規定ニ依リ農業水利調整地域ヲ設定シタルトキハ其ノ定ムル所ニ依リ其ノ旨ヲ公示ス
第四条 前条第二項ノ公示アリタルトキハ農業水利調整地域ノ全部又ハ一部ヲ区域トスル水利組合ノ組合長又ハ公共埤圳組合ノ管理者ハ台湾総督ノ定ムル所ニ依リ遅滞ナク農業用水ノ分配其ノ他農業用水ノ使用ニ関シ必要ナル農業水利調整計画ヲ定メ州知事又ハ庁長ノ認可ヲ受クベシ之ヲ変更セントスルトキ亦同ジ
州知事又ハ庁長前項ノ規定ニ依リ認可ヲ為ス場合ニ於テ必要アリト認ムルトキハ更正シテ認可スルコトヲ得
水利組合ノ組合長又ハ公共埤圳組合ノ管理者第一項ノ農業水利調整計画ヲ定メズ又ハ定ムルコト能ハザルトキハ州知事又ハ庁長ハ農業水利調整計画ヲ定ムルコトヲ得
州知事又ハ庁長第一項若ハ第二項ノ規定ニ依ル認可又ハ前項ノ規定ニ依ル処分ヲ為シタルトキハ台湾総督ノ定ムル所ニ依リ其ノ旨ヲ公示ス
第五条 前条ノ水利組合ノ組合長又ハ公共埤圳組合ノ管理者ハ台湾総督ノ定ムル所ニ依リ農業水利調整計画ノ実施ニ関スル事項ヲ管理スルモノトス
第六条 第四条第四項ノ公示アリタルトキハ農業水利調整地域内ニ於テ農業用水ニ関シ権利ヲ有シ又ハ農業用水ノ使用ヲ為ス者ハ当該権利ノ行使又ハ農業用水ノ使用ニ付農業水利調整計画ニ従フベシ
前項ノ者ハ前条ノ者ガ同条ノ規定ニ基キテ為ス管理ヲ妨害スル行為ヲ為スコトヲ得ズ
第七条 州知事又ハ庁長農業水利調整地域内ニ於ケル農業水利調整ノ為必要アリト認ムルトキハ前条第一項ノ者ノ為ス当該地域内ノ農業水利施設ノ新設、変更若ハ廃止又ハ農業水利ニ関スル協定、其ノ変更若ハ廃止其ノ他ノ行為ヲ禁止又ハ制限スルコトヲ得
第八条 州知事又ハ庁長必要アリト認ムルトキハ農業水利調整計画ノ変更ヲ命ジ又ハ其ノ変更ヲ為スコトヲ得
州知事又ハ庁長緊急ノ必要アリト認ムルトキハ農業水利調整地域設定後農業水利調整計画ノ認可ニ至ル迄ノ間ニ於テ第五条ノ者及第六条第一項ノ者ニ対シ臨時農業水利調整上必要ナル命令ヲ為スコトヲ得
州知事又ハ庁長第一項ノ規定ニ依リ農業水利調整計画ヲ変更シ又ハ前項ノ命令ヲ為シタルトキハ台湾総督ノ定ムル所ニ依リ其ノ旨ヲ公示ス
第九条 州知事又ハ庁長ハ第五条ノ者ニ対シ其ノ行フ管理ニ関シ必要ナル命令ヲ為スコトヲ得
第十条 州知事又ハ庁長農業水利調整ノ必要ナキニ至リタルモノト認ムルトキハ農業水利調整地域ノ設定ヲ取消シ又ハ農業水利調整計画ノ廃止ヲ命ズルコトヲ得
農業水利調整計画ノ実施期間終了シタルトキ又ハ州知事若ハ庁長前項ノ規定ニ依リ農業水利調整計画ノ廃止ヲ命ジタルトキハ農業水利調整地域ノ設定ハ取消サレタルモノトス
州知事又ハ庁長第一項ノ規定ニ依ル処分ヲ為シタルトキハ台湾総督ノ定ムル所ニ依リ其ノ旨ヲ公示ス
第十一条 第二条第一項ノ規定ニ依リ命ゼラレタル農業水利調整ニ要スル費用ハ台湾総督ノ定ムル所ニ依リ同項ノ者ニシテ当該農業水利調整ニ因リ利益ヲ受クルモノノ負担トス
第十二条 第二条第一項ノ命令ニ因ルモノヲ除クノ外農業水利調整ニ要スル費用ハ台湾総督ノ定ムル所ニ依リ水利組合又ハ公共埤圳組合ノ負担トス
第三条第一項後段ノ場合ニ於テハ水利組合又ハ公共埤圳組合ハ台湾総督ノ定ムル所ニ依リ州知事又ハ庁長ノ認可ヲ受ケ前項ノ規定ニ依リ其ノ負担スル費用ノ一部ヲ当該組合ト関係アル地域ニ於ケル農業用水ノ使用者ヨリ組合費ニ準ジ徴収スルコトヲ得
第十三条 台湾総督及州知事又ハ庁長ハ国家総動員法第三十一条ノ規定ニ基キ農業水利調整ニ関シ必要ナル報告ヲ徴シ又ハ当該官吏ヲシテ農業水利施設ノ存スル場所其ノ他必要ナル場所ニ臨検シ其ノ状況若ハ帳簿書類其ノ他ノ物件ヲ検査セシムルコトヲ得
前項ノ規定ニ依リ当該官吏ヲシテ臨検検査セシムル場合ニ於テハ其ノ身分ヲ示ス証票ヲ携帯セシムベシ
第十四条 本令ノ規定ニ基ク処分アリタル場合ニ於テ其ノ処分ニ係ル事項ガ河川法第十七条乃至第十九条ノ規定ニ依ル許可ヲ要スルモノニ該当スルトキハ同法第二十条及第二十一条ノ規定ノ適用ニ付テハ同法第十七条乃至第十九条ノ規定ニ依ル許可ヲ受ケタルモノト看做ス
前項ノ規定ハ河川法第十七条乃至第二十一条ノ規定ヲ準用スル場合ニ之ヲ準用ス
第十五条 本令又ハ本令ニ基キテ発スル命令ニ規定シタル事項ニ関スル行政庁ノ処分ニ対シテハ訴願スルコトヲ得ズ
附 則
本令ハ昭和十六年五月一日ヨリ之ヲ施行ス