(戸籍法中改正法律)
法令番号: 法律第75号
公布年月日: 昭和16年3月20日
法令の形式: 法律

改正対象法令

提案理由 (AIによる要約)

戦時下において戸籍事務が著しく繁忙となり、特に身分証明用の戸籍謄本・抄本の交付申請が年々激増している。これにより戸籍吏員が処理に追われ、迅速な対応ができず国民に不便を強いている状況を改善するため、除籍者に関する記載の謄写省略を可能とし、既存の謄本・抄本の記載事項に変更がないことの証明や、戸籍記載事項の証明により、新たな謄本・抄本の交付に代えることができるようにすることで、事務の簡素化と関係者の利便性向上を図るものである。

参照した発言:
第76回帝国議会 貴族院 本会議 第4号

審議経過

第76回帝国議会

貴族院
(昭和16年1月27日)
(昭和16年1月31日)
衆議院
(昭和16年2月4日)
(昭和16年2月22日)
朕帝國議會ノ協贊ヲ經タル戶籍法中改正法律ヲ裁可シ玆ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
昭和十六年三月十九日
內閣總理大臣 公爵 近衞文麿
司法大臣 柳川平助
法律第七十五號
戶籍法中左ノ通改正ス
第十四條第四項ヲ第五項トシ同項中「原本ト相違ナキ旨」ノ下ニ「及ヒ請求ニ因リ除籍者ニ關スル記載ノ謄寫ヲ省略シタルトキハ其旨」ヲ加ヘ同條第三項ノ次ニ左ノ一項ヲ加フ
謄本ハ請求ニ因リ除籍者ニ關スル記載ノ謄寫ヲ省略シテ之ヲ作ルコトヲ得
第十四條ノ二 戶籍ノ謄本又ハ抄本ノ記載事項ニ變更ナキコトノ證明ヲ受ケントスル者ハ手數料ヲ納付シテ之ヲ請求スルコトヲ得
前條第二項、第三項及ヒ第五項ノ規定ハ前項ノ場合ニ之ヲ準用ス
第十四條ノ三 戶籍ニ記載シタル事項ニ付キ證明ヲ受ケントスル者ハ手數料ヲ納付シテ之ヲ請求スルコトヲ得
第十四條第二項、第三項及ヒ第五項ノ規定ハ前項ノ場合ニ之ヲ準用ス
附 則
本法ハ公布ノ日ヨリ之ヲ施行ス
朕帝国議会ノ協賛ヲ経タル戸籍法中改正法律ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
昭和十六年三月十九日
内閣総理大臣 公爵 近衛文麿
司法大臣 柳川平助
法律第七十五号
戸籍法中左ノ通改正ス
第十四条第四項ヲ第五項トシ同項中「原本ト相違ナキ旨」ノ下ニ「及ヒ請求ニ因リ除籍者ニ関スル記載ノ謄写ヲ省略シタルトキハ其旨」ヲ加ヘ同条第三項ノ次ニ左ノ一項ヲ加フ
謄本ハ請求ニ因リ除籍者ニ関スル記載ノ謄写ヲ省略シテ之ヲ作ルコトヲ得
第十四条ノ二 戸籍ノ謄本又ハ抄本ノ記載事項ニ変更ナキコトノ証明ヲ受ケントスル者ハ手数料ヲ納付シテ之ヲ請求スルコトヲ得
前条第二項、第三項及ヒ第五項ノ規定ハ前項ノ場合ニ之ヲ準用ス
第十四条ノ三 戸籍ニ記載シタル事項ニ付キ証明ヲ受ケントスル者ハ手数料ヲ納付シテ之ヲ請求スルコトヲ得
第十四条第二項、第三項及ヒ第五項ノ規定ハ前項ノ場合ニ之ヲ準用ス
附 則
本法ハ公布ノ日ヨリ之ヲ施行ス