(印紙税法中改正法律)
法令番号: 法律第45号
公布年月日: 昭和15年3月29日
法令の形式: 法律

改正対象法令

提案理由 (AIによる要約)

税制改正全体の一環として行われるものである。この税制改正は、長期建設段階にある国家財政経済の諸事情に即応する税制を整備確立することを主眼としている。具体的には、中央地方を通じて負担の均衡を図ること、現下緊要な経済諸政策との調和を図ること、収入増加と弾力性ある税制樹立、そして税制の簡易化を目標としている。物品切手に対する印紙税については、法規整理上これを印紙税法中に規定するという簡素化の取り組みの一部であり、複雑化した税制を整理結合して簡易かつ明瞭な税制の確立を目指すものである。

参照した発言:
第75回帝国議会 衆議院 本会議 第9号

審議経過

第75回帝国議会

衆議院
(昭和15年2月8日)
(昭和15年2月9日)
(昭和15年2月10日)
(昭和15年3月17日)
貴族院
(昭和15年3月18日)
(昭和15年3月25日)
朕帝國議會ノ協贊ヲ經タル印紙稅法中改正法律ヲ裁可シ玆ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
昭和十五年三月二十九日
內閣總理大臣 米內光政
大藏大臣 櫻內幸雄
法律第四十五號
印紙稅法中左ノ通改正ス
第四條第一項中第二十八號ヲ削リ第六號ヲ第七號トシ以下第二十七號迄順次一號ヅツ繰下ゲ第五號ノ次ニ左ノ一號ヲ加フ
六 物品切手
記載金高三圓以下ノモノ 三錢
同五圓以下ノモノ 十錢
同十圓以下ノモノ 三十錢
同二十圓以下ノモノ 六十錢
同三十圓以下ノモノ 九十錢
同五十圓以下ノモノ 一圓五十錢
同百圓以下ノモノ 三圓
同百圓ヲ超ユルモノ 百圓又ハ其ノ端數每ニ 三圓
記載金高ナキモノ 三錢
第十四條 第十一條及前條ノ罪ヲ犯シタル者ニハ刑法第三十八條第三項但書、第三十九條第二項、第四十條、第四十一條、第四十八條第二項、第六十三條及第六十六條ノ規定ヲ適用セス
附 則
本法ハ昭和十五年四月一日ヨリ之ヲ施行ス
朕帝国議会ノ協賛ヲ経タル印紙税法中改正法律ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
昭和十五年三月二十九日
内閣総理大臣 米内光政
大蔵大臣 桜内幸雄
法律第四十五号
印紙税法中左ノ通改正ス
第四条第一項中第二十八号ヲ削リ第六号ヲ第七号トシ以下第二十七号迄順次一号ヅツ繰下ゲ第五号ノ次ニ左ノ一号ヲ加フ
六 物品切手
記載金高三円以下ノモノ 三銭
同五円以下ノモノ 十銭
同十円以下ノモノ 三十銭
同二十円以下ノモノ 六十銭
同三十円以下ノモノ 九十銭
同五十円以下ノモノ 一円五十銭
同百円以下ノモノ 三円
同百円ヲ超ユルモノ 百円又ハ其ノ端数毎ニ 三円
記載金高ナキモノ 三銭
第十四条 第十一条及前条ノ罪ヲ犯シタル者ニハ刑法第三十八条第三項但書、第三十九条第二項、第四十条、第四十一条、第四十八条第二項、第六十三条及第六十六条ノ規定ヲ適用セス
附 則
本法ハ昭和十五年四月一日ヨリ之ヲ施行ス