(清涼飲料税法中改正法律)
法令番号: 法律第36号
公布年月日: 昭和15年3月29日
法令の形式: 法律

改正対象法令

提案理由 (AIによる要約)

清涼飲料税について、第一種の玉ラムネは比較的負担力の少ない消費に属すると認められるため増税を見送る一方、その他のサイダー、シトロン、ソーダ水等については約3割程度の増税を実施することとした。これは奢侈的消費や不急の消費に対する負担を増加させる方針に基づくものである。また、生活必需品や原料品等への課税は可能な限り避けることで、国民生活への不当な圧迫や一般物価高騰を防ぐよう配慮している。この改正は、戦時下における税制整備の一環として行われるものである。

参照した発言:
第75回帝国議会 衆議院 本会議 第9号

審議経過

第75回帝国議会

衆議院
(昭和15年2月8日)
(昭和15年2月9日)
(昭和15年2月10日)
(昭和15年3月17日)
貴族院
(昭和15年3月18日)
(昭和15年3月25日)
朕帝國議會ノ協贊ヲ經タル淸涼飮料稅法中改正法律ヲ裁可シ玆ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
昭和十五年三月二十九日
內閣總理大臣 米內光政
大藏大臣 櫻內幸雄
法律第三十六號
淸涼飮料稅法中左ノ通改正ス
第二條中「七圓」ヲ「八圓五十錢」ニ、「十圓」ヲ「二十圓」ニ、「三圓」ヲ「六圓」ニ改ム
附 則
本法ハ昭和十五年四月一日ヨリ之ヲ施行ス
本法施行ノ際製造場以外ノ場所ニ於テ同一人ガ五石ヲ超ユル數量ノ第二種ノ淸涼飮料ヲ所持スル場合ニ於テハ其ノ場所ヲ以テ製造場、其ノ所持者ヲ以テ製造者ト看做シ淸涼飮料稅ヲ課ス此ノ場合ニ於テハ本法施行ノ日ニ之ヲ製造場外ニ移出シタルモノト看做シ五石ヲ超ユル數量ニ付一石ニ付五圓ノ稅率ニ依リ算出シタル金額ヲ其ノ稅額トシ命令ノ定ムル所ニ依リ之ヲ徵收ス
前項ノ淸涼飮料ノ所持者ハ其ノ所持スル淸涼飮料ノ數量及貯藏ノ場所ヲ本法施行後一月以內ニ政府ニ申吿スベシ
朕帝国議会ノ協賛ヲ経タル清涼飲料税法中改正法律ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
昭和十五年三月二十九日
内閣総理大臣 米内光政
大蔵大臣 桜内幸雄
法律第三十六号
清涼飲料税法中左ノ通改正ス
第二条中「七円」ヲ「八円五十銭」ニ、「十円」ヲ「二十円」ニ、「三円」ヲ「六円」ニ改ム
附 則
本法ハ昭和十五年四月一日ヨリ之ヲ施行ス
本法施行ノ際製造場以外ノ場所ニ於テ同一人ガ五石ヲ超ユル数量ノ第二種ノ清涼飲料ヲ所持スル場合ニ於テハ其ノ場所ヲ以テ製造場、其ノ所持者ヲ以テ製造者ト看做シ清涼飲料税ヲ課ス此ノ場合ニ於テハ本法施行ノ日ニ之ヲ製造場外ニ移出シタルモノト看做シ五石ヲ超ユル数量ニ付一石ニ付五円ノ税率ニ依リ算出シタル金額ヲ其ノ税額トシ命令ノ定ムル所ニ依リ之ヲ徴収ス
前項ノ清涼飲料ノ所持者ハ其ノ所持スル清涼飲料ノ数量及貯蔵ノ場所ヲ本法施行後一月以内ニ政府ニ申告スベシ