(兵役法中改正法律)
法令番号: 法律第1号
公布年月日: 昭和13年2月25日
法令の形式: 法律

改正対象法令

提案理由 (AIによる要約)

歩兵の在営期間について、青年学校修了者は他兵科より6ヶ月短い1年6ヶ月とされていたが、近年の歩兵装備の複雑化・機械化や、対戦車・対空戦闘等の新たな訓練要件により、現行期間では教育を完了できない状況となった。特にソ連の軍備充実や、支那事変での実戦経験から、十分な訓練の必要性が明らかになった。そのため、速戦即決と戦時損害の軽減を図るべく、歩兵も他兵科同様2年の在営期間に統一することを提案する。併せて、青年学校修了者を優先的に一年帰休とし、第一補充兵の教育召集は未修了者を優先する制度改正を行う。

参照した発言:
第73回帝国議会 衆議院 本会議 第7号

審議経過

第73回帝国議会

衆議院
(昭和13年1月27日)
(昭和13年2月5日)
貴族院
(昭和13年2月10日)
(昭和13年2月21日)
朕帝國議會ノ協贊ヲ經タル兵役法中改正法律ヲ裁可シ玆ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
昭和十三年二月二十四日
內閣總理大臣 公爵 近衞文麿
海軍大臣 米內光政
陸軍大臣 杉山元
法律第一號
兵役法中左ノ通改正ス
第十一條 削除
第十二條中「ニシテ前條ノ規定ノ適用ヲ受ケザル者」ヲ削ル
第十三條中「前二條」ヲ「前條」ニ改ム
第十四條第一號ヲ左ノ如ク改ム
一 靑年學校ノ課程又ハ之ト同等以上ト認ムル課程ヲ修メタル者ニシテ品行方正學術勤務ノ成績優秀ナル者
同條ニ左ノ一項ヲ加フ
前項第一號ニ規定スル課程ノ修得ノ程度及認定ニ關スル事項ハ勅令ヲ以テ之ヲ定ム
第十五條中「前四條」ヲ「前三條」ニ改ム
第十六條中「第十一條」ヲ「第十二條」ニ改ム
第五十七條ニ左ノ二項ヲ加フ
靑年學校ノ課程又ハ之ト同等以上ト認ムル課程ヲ修メタル者ニ對シテハ勅令ノ定ムル所ニ依リ前項ノ召集ヲ爲サザルモノトス
前項ニ規定スル課程ノ修得ノ程度及認定ニ關シテハ第十四條第二項ノ規定ヲ準用ス
附 則
本法ハ昭和十三年十二月一日ヨリ之ヲ施行ス
第五十七條ノ改正規定ハ昭和十二年以前ニ於テ第一補充兵役ニ編入セラレタル者ニ之ヲ適用セズ
朕帝国議会ノ協賛ヲ経タル兵役法中改正法律ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム
御名御璽
昭和十三年二月二十四日
内閣総理大臣 公爵 近衛文麿
海軍大臣 米内光政
陸軍大臣 杉山元
法律第一号
兵役法中左ノ通改正ス
第十一条 削除
第十二条中「ニシテ前条ノ規定ノ適用ヲ受ケザル者」ヲ削ル
第十三条中「前二条」ヲ「前条」ニ改ム
第十四条第一号ヲ左ノ如ク改ム
一 青年学校ノ課程又ハ之ト同等以上ト認ムル課程ヲ修メタル者ニシテ品行方正学術勤務ノ成績優秀ナル者
同条ニ左ノ一項ヲ加フ
前項第一号ニ規定スル課程ノ修得ノ程度及認定ニ関スル事項ハ勅令ヲ以テ之ヲ定ム
第十五条中「前四条」ヲ「前三条」ニ改ム
第十六条中「第十一条」ヲ「第十二条」ニ改ム
第五十七条ニ左ノ二項ヲ加フ
青年学校ノ課程又ハ之ト同等以上ト認ムル課程ヲ修メタル者ニ対シテハ勅令ノ定ムル所ニ依リ前項ノ召集ヲ為サザルモノトス
前項ニ規定スル課程ノ修得ノ程度及認定ニ関シテハ第十四条第二項ノ規定ヲ準用ス
附 則
本法ハ昭和十三年十二月一日ヨリ之ヲ施行ス
第五十七条ノ改正規定ハ昭和十二年以前ニ於テ第一補充兵役ニ編入セラレタル者ニ之ヲ適用セズ